http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、やっと上がれるようになった櫓から難破船を見る。
・・・えー。あんなところに行くの・・・? 尼さんを背中に突入。案の定おどろおどろしい・・・人形怖いからやめて下さい(汗)。 あと顔ナシ幽霊のドアップとか。 ちょっとはまってあちこちウロウロ。仕掛けがうまく作動できず、もう一周(汗)。 それでもなんとか難破船をクリアして再び都へ。 都で流行ってる悪い疫病の元を断つべく、帝の邸宅へ潜入・・・何とそこにはバニーちゃんが!? 帝おそるべし(笑)。 新しく「幽」をゲット。この未(羊神)がまた楽しいので、要チェックです。 こうして帝の体に巣食う悪いヤツを蹴散らして、都篇終了。現在プレイ時間24時間。 PR
関所を越えて都へおのぼりさん状態のアマテラス。
この辺りから出てくる敵もちょっと違うやつになってきた・・・。お金も必要だし、手当たり次第にバッタバッタとなぎ倒してみる。賽の芽も咲かせて、ゾーンが綺麗になったけど、どうもここにはまだまだやることがあるっぽい。 難破船が遠くに見えたけど、近づいても何も起こりそうにないので先を急ぐ。 ・・・っと、こんなところに猫が!(笑) ・・・ところが、着いた都はとんでもないことになっていた。 枯れた水路を走り回って宝箱を集めたら、今度は水脈探しに協力して、またどこかの温泉探しのようなゲームをクリアしてみる。←4回くらいトライ(汗)。岩によってできることが違うので、ちゃんとマニュアル読みましょう(自分・・・)。 また釣りをして・・・なんと釣った魚は自分が持っていることを発見。これも店に売れるのを今頃知った。 ウシワカと4?度目の遭遇。相変わらず訳のわからないことを言って去る。凡人には理解できんのう・・・。 と言う感じで目下2段飛びの練習中。・・・タイミング悪くて全然やぐらに登れません(泣)。
なんと、攻略本がでるらしい。
うーん。攻略本なしでクリアしたいけど、きっとやり残してることが一杯あるだろうから攻略本は後で欲しい。 ・・・でもなくなったら困るし(煩悶)。我が竜の攻略本は全然手に入らなかったし・・・。 週末東京に行ったときにでも買ってみるかな・・・。 そしてクリアするまで封印するのだ(笑)。 公式ブログを見るに、カラーの設定資料集(あの肥痩線の画集ですよ)がいい感じ。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]()
ここまでプレイしてきて、久々にのんびりできるゲームだなぁと実感しました。
勿論根をつめてすごい勢いで進むこともできるでしょうが、あちこちに小さな仕掛けがあるのを見逃していくなんてもったいない。 なーんて考えてまた村に戻ったり、池を使えばいいのにとっとこ走ってみたり。 熊にボールを与えて幸玉をゲットしたり。 いいんです。これが神木村でのアマテラスの暮らしだから。まだまだ解いてない仕掛けも一杯ありそうだし。 韋駄天とかけっこも終わってないし。 吹き飛ばしてない落ち葉も一杯あるし。 お供えも終わってないぞ。 意味もなくウサギをくわえて走り回ってみたり。 村人を驚かせてみたり。 蓮に乗って風を吹かせてみたり。 花火のお兄さんのところにちょこちょこ顔を出したり。 大神をやってるときはアルファ波が出てそう(笑)。 なんていうか、こう、かめばかむほど味がでるスルメのようです・・・。 こうやって何度も何度も戻るから、時間かかってるんだな(汗)。 TBするのは恥ずかしいのでこっそり書いてみました(笑)。 自分の中ではピクミン以来の大ヒット。本当にお勧めゲーム。 ちなみにネタバレは書こうと思えば書けますが、そこを悩むのもこのゲームの楽しさの一つかなぁと。なのでヒントしかあえて書きません。 読んでも消化不良な感じなのは、ご了承ください。 「アガタの森」「女郎蜘蛛 倒し方」みたいに、同じキーワードで何度も検索が来るようだったら、ちょっと説明詳しくしてみたりしますけど(笑)。 とはいえゲームなので、本当に詰まって先に進めないのもつまらないですしね。コメントいただければ別途解説します。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]()
そしてアマテラスは☆になりました。
プレイ時間17時間にしてエンディング。 ![]() ・・・ウソです。ウソ。ごめんなさい。 そう思うくらい盛り上がりました。全体の進捗度合いがわからないので、とりあえず第1部終了としておきましょう。 今日は昨日最後にセーブした大鍋からやり直し。一応行く前に商人からアイテムを買い込んで再挑戦(エレベータ一番上に商人と続鳥居アリ)。 いやもう。もう一度見てもおっさん格好いい。そうきたか! という感じで。 ![]() 昨日てこずったオロチは、あっけないほど簡単に殺れました・・・ナンデ?(笑)。まぁ昨日はタイミングわからなくてぐるぐる走り回ってたしなぁ・・・。 相変わらずムービーにプレイヤー参加型の仕掛けがあるので、ぼんやり気を抜けません(笑)。 第一部が終わった後は、楽しい村のお祭りとサクヤ嬢が待ってますので、お楽しみに。 あ。絵巻の十巻取れました。お騒がせしました(汗)。 ・・・画像って貼っちゃだめでしょうか?? 公式ページはこちら←音が鳴るコンテンツが多いので、音量注意! 制作者の日替わりリレーブログはこちら ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|