http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 一番最初に飼ったのはモリフクロウだった。 しばらく付き合ううちに、嫌がってる顔、喜んでる顔、落ち込んでる顔、いろいろとわかるようになってきたけど、最初の頃は全然・・・。 うちに来た当時、羽根が生え変わってる最中だったのか、おでこが丸くはげていたので、ザビエルくんと呼ばれていた。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ PR ![]() ということで昨日洗濯機でぐるぐる回されて、オイルヒーターの上で干されてるヌイグルミたちです。 どれもビーニーズの頑丈なおもちゃなのですが、赤い鳥・・・頭にとさかっぽいフワフワの飾り羽がついてたのですが、すっかりむしられて坊主になってしまいました。それ以外はタグが取れたくらいで全然問題なしで長いこと使っています。 このぬいぐるみのいいところは、とにかく洗濯機で丸洗いできること。中身がビーズなので、洗ってもすぐ乾きます。 また、万一外側を破ってしまった場合でも、中身が綿のものと違ってフクロウが誤飲する心配がありません。 かれこれ7年以上いろんな種類を使ってます。多分。 ヌイグルミもすごいなぁ、と思うけれど、これで遊ぶフクロウもすごい。 体重200gしかないのに、100gくらいあるこれを軽々と持ち上げて飛びますよ。飛ぶというか、脚力でジャンプしたり滑空しながら落ちていく感じですが。 逞しいです。 うちで使ってるようなビーニーを見たいときはこちら ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ
何故におもちゃの鳥のヌイグルミに思い切りウン○をした挙句、それを水入れの中にわざわざ叩き落してますか・・・臓汗臓。
それじゃ水も飲めないし、水浴びもできないでしょ・・・。 もしかしてヌイグルミを洗えってこと? ・・・あぁもう。 あまりに汚いので画・はナシです。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ
うちには2羽フクロウがいますが、そのうちの1羽が何故か謎の行動をとります。
今朝も目撃してしまいました・・・。 うちでは常時水入れをいれてあって、いつでも水浴びができるようになっていますが、時々水を換え忘れます。 すると、何故か水入れにペリットが落ちて、しかも溶けてたりしました。 わざわざなんで水入れにペリットを吐くんだろうなぁ、となんとなく不思議に思っておりました。 ところが・・・つい数日前、雄の方が床をてくてく歩いていると、ペリットをくわえあげ、そのまま水入れの縁にとまり、ペリットをぽろっと水に落とすところを確認。 えぇぇぇ? と思っていたのですが、その後本人が水に入って、落ちたペリットを慌てる様子もなく足で掴んだりして遊んでいます。 もちろんペリットはただの骨や繊維質ですから、水の中にとけて消えて行きました・・・。 慌てて水を換えました。 そして今朝。 水を飲みに降りてきてるなぁ、と思ってみていたら、てくてく床を歩いて、ペリットに飛び掛ってくわえた挙句、そのまま水入れに放り込みました。 そして何事もなかったように止まり木へ。 ・・・昨日水換えてないから? ペリット入れるとすぐに水を換えるの知ってるから?? まさかなぁ・・・。とはいうものの、ペリットを入れる理由が見つかりません。 それともあれか? ペリットが落ちてたのが気に食わないの?? フクロウのこういう行動を小姑プレイと呼んでたり・・・。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ ![]() 2006.04.04時点情報 『Happy Friend』 大宮から東武野田線で野田市へ。 乗った当初はかなりごみごみした町並みも、降りる頃にはかなり原野が広がる田園風景に変わっていた。 生憎降りだした雨と、駅から歩いて30分かかるということだったので、電車を降りると迷わずお店に電話。 10分ほどして奥さんが迎えに来てくれた。 お店は普通の国道沿いみたいなところにあって、往来は結構激しいのに、その前の駐車スペースみたいなところに鷹やら鷲やら普通につないであるのにまず驚く。 みた感じは猛禽屋さん(茨城の)みたいなんだけど、なんせ車通りが・・・。 店内に入ってまた驚き。人が一杯いる。 なんでも日曜日の午後なので、どこでだかわからないが近くで鷹のフライトをしてきたらしい。みんな同じジャンパーを来た家族連れだったり若いお兄さんが数人輪になって話し込んでいた。 店内は広く、入り口近くの店長の席?があるあたりに10人程度の人が固まっていても、かなりゆとりがある。奥のフクロウの展示スペースまで中央に通路があって、その左右は猛禽を据える人工芝を貼った板が立っていた。 3年ほど前からオープンしていたそうだが、全然知らなかった。ホームページも自作で、最近作ったらしい。よく考えたら、猛禽関係のペットショップって、いつどこでオープンしたのか知る術があまりないなぁ。 ウサギフクロウ、南米ヒナフクロウのペア(珍しい)、モリフクロウ、アフリカスズメフクロウ、ワシミミズクなど。千葉や埼玉近県の傷病鳥獣の保護も手伝っているらしく、この日は保護されたばかりのコミミズクと、羽根が折れてるアオバズクもいた。以前はUralを保護して山に返したりしたそうだ。 お客さんのフクロウらしいが、灰色モリフクロウも。人間ベタ慣れで、フライトもできるらしい。すごい(笑)。 店長さんが動物堂(Owl room)からフクロウ好きとあって、結構フクロウについては詳しい。猛禽屋さんとのつながりもあって、鷲鷹のフライトもがんばっているそうだ。 お客さんも動物堂やOwl room時代にフクロウを飼った人がいて、多分うちの姐御の兄弟のニシアメを飼っている人がいたのにも驚いた。 こちらのお店も、フクロウが大好きで大事にしてくれる人に飼ってほしい、といういいお店。店内の様子も清潔でフクロウたちも調子よさそう。フライト用のグッズも取り扱い中。 売り物としてのフクロウの種類は少なめですが、いろいろと相談に乗ってくれそうです。メインは一応ワシ・タカなのでそのつもりで行ってみてください。 ↑ウサギフクロウ。店長のものらしい。 ↓キジ・・・ウソです。店員さんの洒落らしいです。中身は剥製だそうです。 ____________________ Happy FriendのHP 営業時間 13:00〜21:00 (定休日 水曜日) ※ここにあげた情報はあくまで管理人の主観に基づくものです。行かれる前には事前に営業時間等HPで確認することをオススメします。 また、混んでいる時は繁殖場を見られなかったり、いろいろとあると思いますが小さなお店が多いので、あまりご迷惑をかけないようにしましょう。 また、見られる、触れる、と書いていますが、あくまでフクロウが嫌がらない程度に。とにかくフクロウをわやくちゃにしないであげてください(懇願)。 お店の人に「触って大丈夫ですかー?」「写真撮ってもいいですかー?」と聞くのがマナーです。 特にお子様連れの方。フクロウは猛禽です。嫌がることを無理矢理子供がすると、蹴ったり噛んだりすることもあって危険です。絶対にお子さんから目を離さないでください。そしてあまりフクロウにストレスを与えないよう、度を越したら叱ってください。お互いのためにぜひお願いします。 関連する記事はフクロウが見られるお店紹介をチェック! ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|