http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続いて隣にいたニシアメの雌。
こっちは雄と違って肉好き。小さな頃から肉しか与えていなかったせいかもしれない。 昔はそれでももうちょっと虫を食べていたのに、いつの間にか肉しか食べなくなった・・・。1食や2食ぬいても平気なだけの体力があるからダメなのか。 コオロギはもう見ただけで却下。いつも餌がコオロギと見てとると、「今日はご飯いらない」と巣箱の奥に逃げていく。 今回もいつもと同じで食べないかと思ったら、なんとコオロギを器用にくわえた。 そのまま巣箱の奥ににじにじと後ずさる。 箱の中なので、結局食べたかどうかわからなかった。 続きを読む ・・・それから30分後。 箱の中のカメラをチェックすると・・・おーい、なんかいますよー?(汗) 本人は箱から外を見てるので、全然気付いてない。 食べてなかったらしい。しかもぴんぴんした状態で箱の中を歩き回ってる。おいおい。コオロギと同居する気か? 途中で足元に来たコオロギに気がついたのか、すごく驚いた様子で箱の中をチェック。 本人的には気になってるみたいだけれど、トドメは刺さない。どうする気なんだ。 ↓コオロギの動きが気になるので、じーっと目で追ってる。 結局最後まで手を出さず、コオロギは箱から逃げ出した。 その後のコオロギの消息は番外編にて。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() ![]()
無題
先生、ごぶさたしております。
昆虫を食べるとこ見てみたいですね。 カナブンとかミルワームを与えてみたのですが 怖がって食べませんでした。先週爪とくちばしを 切ったのですが反動で嫌われてしまいました。 手が震えてしまい、キィーと鳴くので可愛そうに なってしまい。。次はうまくやります。 飼い始めから比べ、太った気もします。 カゴの中の動きも不細工になった気がします。ずっこけたりとか、飛び移るのがうまくいかないとか。。 太ると自分で食事を食べなくなったりするものですか?体重は計っていないのですが、一時期食が細くなりまして。。今はもどりましたが。。
無題
虫は小さなうちから馴らしてないと、いきなり与えても食べないことが多いです。特にカナブンは(与えたことないけど)、殻も硬いし食べづらそうですね(笑)。
うちもつい2,3日前に爪とクチバシをケアしましたが、死に物狂いで抵抗されました(汗)。 太ると飛べなくなるので、自分で食餌の量を調整することがあります。ただ、それが体重が増えたせいなのか、体調が悪いからなのか判断つかないこともあるので、体重はできるだけ測れるように餌で釣るなどトレーニングしておくといいですよ。ちなみに太ってなくても、よくこけたり、目測を誤ったりします・・・フクロウなんてそんなもんです(笑)。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|