http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもうまくamebaの動画がアップできないみたいで・・・折角モリフクロウの寝起きの寝ぼけたところとペリットを吐くところを撮ったのに・・・。
seesaaは相変わらず勝手に文字化け中。見つけたら直してますが、変な誤字があったら勝手に変換されてると思ってください。 フクロウの巣箱の汚い画像つき。気にならない人だけ続きをどうぞ。 続きを読む ここ数日、大分食欲が落ちついてきたらしく、体重も一定になり、食欲も前ほど鬼気迫るものはなくなってきた感じです。 ![]() かなり箱が汚れています・・・。上からフンをするから・・・。 本当は段ボールの箱がいいわけではなくて、いいサイズがないのでとっさにあったのを使ったもの。まぁ取替えもきくので便利です。来年以降は木箱にしてやりたいけど。 実はこの箱の中に、爬虫類や小動物専用の薄いマットヒーターを入れてあります。 多少の水はOK(でないと、フンがつくとまずいので)。温度調整もアバウトながらできます。 折り曲げたり多少の荷重がかかっても平気。 マットを直接だと暑いので、マットの上に板を敷いて使ってます。暖かいのでお気に入りらしく、昼間は全然出てきません。夕方ごろにのそのそと降りてくると、そのままテレビを見て、外を監視して、水浴びして、朝方また箱に入って寝てます。 ちなみに箱に入っているのは雌の方。雄はよほどのことがない限り箱の中には入れてもらえませんが、箱の上の部分も暖かい熱が上がってくるので、もっぱらそこで寝てるみたいです。 マットヒーターに温度調整がついてますが、あまり当てにならないので、箱の中には別途温度計を設置。箱の中と外気(ケージの内部の温度)が両方見られる仕組みにして調節しています。 結局ケージの中を万遍なく暖めるのは大変だし、それではフクロウたちが暑いと感じたときに移動先がなくなるので、うちでは箱の中だけ暖房。暑くなったら箱から出てくるなど自分で好きなところで過ごせるのがいいようです。 うちで使っているのは、温度調整ができるこのタイプ。 他にも色々と種類があると思うので、フクロウのサイズや温める面積に応じて調整を。室内が十分暖かければ、こういうものは不要だと思いますが。 ↓箱の中。 ![]() ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() PR ![]()
無題
ダンボールからの姿かわいいですねぇ
木箱にするとお掃除大変になりますね 動画できたらまたいつかアップお願いします。楽しみに待ってます。 パネルヒーターってなんにでも役にたつので便利ですよね 移動も楽だし うちも使っています。
無題
セキュリティソフトを入れ替えた直後だからか、なんだかあちこちに問題が(笑)。じわじわ解決中ですので、しばし気長にお待ちを。
パネルヒーター、最近はどんどんいいのがでてますよね。うち、多分ヒーターがなかったら寒くてフクロウたちが風邪をひいてたんじゃないかと。ヒーターさまさまです。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|