忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

でもでかいパッチが当たると、メンテナンスが時間通りに終了しないのは、どこの世界でも一緒らしい。

昨日あたったのかな?
いきなり問題が起こってるRealmもあるようで、朝から謝罪メッセージがトップ画面に上がってますが(笑)。
今はまったく入れません。

相変わらず全然パッチがダウンロードできません。
0%からピクリとも動かないのはいかがなものかと。
新しいArmorSetが追加されたとか、クエストのEXPが変更になったという話もありますが、60でないから全然関係なさげ。

一部地域でWeather導入とあるのはちょっと見てみたいかも。
以下ウソかもしれないので全部信用しないように・・・。

■Druid
リジェネのmana Costが減る模様。
あと熊変身しているときに、体力が低くなっていた場合、ShapeShiftしても死ななくなったらしい・・・って今まで死んでたんか!(笑)。

■Priest
talent変更に伴って全ポイントの払い戻し。
Holy Fireは全Priestが使えるようになったらしい。
こちらもDruidと同様にリジェネのmana costが減る模様。
GreaterHealのキャスト時間が3秒短くなるとか。

■Hunter
Eastern PlaguelandsにHighLevelBoarが導入。
Multi-ShotとAimed ShotのアタックパワーがMeleeのinstant attakと同等に変更。

あとのクラスはよくわからん(笑)。WarlockのDotのmana costが減ったのは助かるかな。

■Item
Blackrock Depths, Stratholme, Scholomance, and Blackrock Spireのアイテムに色々変更が入ったり、セットの内容が変わったりとどうこう・・・関係ないけどね。

■生産系
レシピに完全に白緑青の区別が入った模様。ちょっとだけありがたい・・・ほとんどもう入手したけど。売り物は完全に白になったらしい。
Engineering or Leatherworking は一度プロフェッションを忘れれば、再度専門化できるようになった。
Fused Wiringが5本で1スタック化。ちょっと嬉しい。

■Tailoring
Mooncloth BagはMooncloth1枚で作れるようになった・・・Mooncloth返して・・・。これまでの。
Enchant材料とHerb専用24スロットカバンが作れるように。かなりありがたい。

■Enchant
2Hに25Agi追加の新レシピ。ただしTimbermaw FurbolgsのFriendly reputationが必要。

■LeatherWork
獣系ボスの皮が剥げる・・・って嬉しい?

■新しいPathの導入
Ironforge and Light's Hope Chapel
Stonetalon Peak and Astranaar←有難い
Talendris Point and Everlook
Theramore and Talendris Point
Sepulcher and Tarren Mill

■Background Downloader
新しくEXEが追加されているようです。
ダウンロードが必要なデータがあると、適当な間隔で立ち上がって、データをこっそり裏でダウンロードする仕組みだそうで・・・。パッチ対策なんでしょうか? パッチファイルをちょっとずつダウンロードしてくるので、パッチが当たった直後でも少しだけのダウンロードで済むとかなんとか。
さっき立ち上がったけど、見覚えのないソフトなんでノートン先生がご機嫌ナナメになったよ。
PR
まだ初心者ゾーンにいるキャラクターがいて、そちらのキャラをプレイしていたら、何度もOOCを流している人がいた。

「このサーバで初めてプレイするキャラか、他のどのキャラもまだLV15を越えていない人。銀行の近くにいるからおいで」

まぁOOCなんて普段あまり気にしないので放置していたが、それでもあまりに長時間OOCを流しているので気になり始める。
ちょっと不思議だなぁ、と思って銀行まで様子を見に行ったら、HighElfのお姉さんが立っていた。こちらが不思議そうに見ていたので、tellが来た。

「君はNewbieかい? だったらこのお金をあげよう」
いきなり3000PPを渡される。ちなみに初心者ゾーンにいる初心者君にとっては大金なんである。

へ? と思っていたら、事情を説明し始めた。
「このアカウントは息子のアカウントなんだ。彼は本当にこのゲームが好きだったよ」
過去形??
「息子さんどうしたの?」
「病気が彼の命を奪ってしまった。もうゲームはできないんだ」
「・・・」
「彼が大好きなゲームだったから、みんなにこのお金を配って、もうこのアカウントは削除するつもりだよ。彼のキャラクターはAugummusと言ったんだ」

えーとえーと。言葉に詰まっていたら、更に向こうが話し続ける。
「彼がいたということを忘れないでいて欲しいんだ。彼と、彼のキャラクターを。お願いだよ」

うーん。そんなこと言われたら、このお金使いづらいような・・・。
初心者にお金を配るために、わざわざLV10以下のキャラを作ってログインしたのか。
ちょっとしたヒューマンドラマを垣間見た気分。
どういう思いで操作してたんだろうなぁ・・・パパ(ママかも?)
何PP持ってたのかは知らないが、随分沢山の自称Newbieにお金配っていたなぁ・・・。




↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング

海岸線のカメとか眺めつつdockへ向かう。

一番先端まで行ってみる。
ちょっと周りを見てみる。
ぼーっと待ってみる。


んー。なんか船こなさげ?
流石に何分かしてから気付いた。この時代(GoD)に船の移動なんてプレイヤーが認めるわけがない。
きっとどこかにワープする石とかなんかあるに違いない。

そう思ってあちこちうろつくも見当たらず。
しょうがないからまたOOCで泣き付いてみたら、やっぱり優しい人が返事をくれた。

”Magusに話しかけてみな”

Magusっていうとあれ、LDoNのWayfarers キャンプで転送してくれる人。え。でもまだ石GETしてないよ? なんていったってまだLV14だし。

駄目元で話しかけてみたら、転送してくれた・・・。いい時代になったなぁ。ここから旧世界のLDoNのキャンプにもいけるらしい。そりゃー誰もJPFやこの辺りをうろつかないわけだ。

初めて足を踏み入れたAbysmal Seaは、まるで巨大戦艦。一つの街くらいあるだろう? っていう広さの船の中に様々な店やギルドマスターがひしめき合っていて、軟弱な話"find"ボタンがないとドコに行っていいかわからない。
まぁこうして探検の目的は達成されたので、これで終了。材料は買う金も使うスキルもまだないので、また今度ということで。
さっくりGateでPoKに帰還。

abysmalsea.JPG


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング

英語版なので、コミュニケーションは当然英語。
すごい勢いで流れるOOCやNPCとの会話も全部英語。

WoWやってたせいか、意外と苦にならない。
EQ英語版は日本語版やる前にやろうかどうしようか悩んでいたけれど、すごく敷居が高いと脅されまくったのでやらなかった・・・。こんなことならやっとけばよかったなぁ。多分あの頃と英語力は変わらないか、今の方が単語忘れてる筈だし。
まぁ当時は、あと半年ももすればEQJEが始まるから、とそっちに期待していたいたのも確かなんだが。

昨日は新しく追加されたzoneに探検に出かけた。一応Allakで調べると適応レベル1-70とか見てビビりつつ、LV14のくせに気になったのであえて行ってみる。

なぜなら。

そこにしか売っていないBakingの材料があるからだ。

・・・相変わらずEQも生産生活しそうだなぁ、と自分を客観的に観察してみたりする。いやまぁただ単に行ってみたかっただけとも言うけど。

目的地はAbysmal Sea。Gates of Discordの時代に導入された。日本でも導入されるはずだった・・・もういいけど(笑)。
JPFからZONEがつながるという噂だったので、JPFに出かけてみる。WoodElfのDruidなので特にfactionは問題ない。
ちょっといつも使ってた出入り口のA Bloodsaber Defilerにからまれたくらいで。いやはや。まだcon blueでした。
こいつには日本語版でも散々お世話になったので、一応きっちりとお返しをして差し上げた。
生首は放置。

JPFに入って、一応あたりを確認。JPFのgnollをいわしてないので、こちらのfactionはイマイチだけれど、まぁ特に支障はなさそう。
問題は地図。
新しく導入されたmap機能だが、結局コレまでどおりの線マップは変わらず、どこを見てもNedaria's Landingに向かう入り口がない。
invisiしながらふらふらしてみたが見つからない。
しょうがないからoocで泣きついてみたら、すぐにやさしい人が返事をくれた。
”BBへのzone入り口近くにいるgnoll集落のoracleの後ろにある滝の裏だよ”

盲点でした。

すぐに入り口を見つけてzoneすると、JPFの延長みたいな綺麗な景色が目の前に広がった。
Mob自体はLV30くらいで、NPCのレベルが異様に高いだけ?
なんだか見慣れない新しい人も立っていたり。

地図を見ながら、Dockへ到着。ここで船を待つのだった。

JaggedPineForestで流行っている髪形。なぜにハゲ・・・? いや、もともとその髪型じゃなかったよね?
jpfhage.jpg



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング

corpse2.jpg

LV13になったところで。
今日は山のように死にました。
というか・・・言われたとおりにクエストの場所に行ってたけど、それじゃダメなのか!?

どうもクエスト自体は受けられても、それはクリアできることを保証しているという意味ではないような気がします。
グループで行くことを前提にしているのかも。

LV11でCCB
LV12でBB・Unrest・Inothule Swamp
あたりに行って、○○取って来いだの、××偵察してこいだの言われるわけですが。
正直相手がcon 青〜下手をすると黄色なわけで。
どうして骨をひいたら虫がついてくるの!(涙)

1引いて2来たらもう無理。そのままタコ殴りで死亡です。
死んだらそのまま本人はPoKに戻ってくるものの、死体から装備を回収しに行かないといけないので、そりゃもう大変です。なんだか走りまくって日が暮れました。

DruidなのでSprit of Wolfがあるのがまだせめてもの救いな気が。
まぁ死ぬ寸前にlocをとったり、目立つ周りの何かをチェックしつつ死んでいくのも、EQの醍醐味でしょうか。

corpse.jpg



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析