忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

EQJE以降英語版で追加されているエクスパンションは以下の5つ。
Gates of Discord(GoD)
Omens of War(OoW)
Dragons of Norrath(DoN)←LDoNと紛らわしい
Depths of Darkhollow(DoD)
Prophecy of Ro(PoR)

どのエクスパンションも、追加されるたびにAAやらミッションやらNPCやら、TradeSkillに調整入ってるみたいですが、私の場合全部まとめていれてるので、どれがどれにあたるかはよくわかりません(汗)。
LFGメッセージとか見てると、エクスパンションを全部入れてる人もいるし、PoRだけない、とか言ってる人もいるし、様々なようです。
oasisがなくなってたり、lavastormが激変してたり、きっとEQJE移管組は、浦島太郎状態じゃないかと思います(笑)。

バザーが激変してますが、これはいつからなんだろう??
いわゆる普通のトレーダーと、バーターゾーンに分かれました。
bazaar.JPG

詳しい英語の解説は、公式サイトを参照してください。

Gates of Discord(GoD)
100 new Alternate Advancement abilities
Gain leadership experience
20 new zones
New Berserker class

 こちらはEQJEでも一時期導入されると言われていたので、皆さんよくご存知かもしれません。新しいAAやZONEが追加されたり、新しい職業のバーサーカーが追加されています。トレードスキルに大変便利な巨大戦艦「Abysmal Sea」が導入されたのもここ。

Omens of War(OoW
Develop your character beyond level 65.
Epic Weapons 2.0
Task System
Custom PC Titles

 レベル制限が65から70へ引き上げられました。また、Epic2.0が導入。Task System(仕事請負制度)で、NPCからTaskを受けてそれをクリアすることでrewardとEXPがもらえる仕組みに。Taskは「○×で××を▲倒してこい」みたいな感じで簡単にできる仕事。
称号を選べるようになったので、すごいいろいろな称号の人がいます(仕立て屋マスターみたいな・・・)。
当然AAやクエストも沢山追加されたみたいです。
ギルドポイントみたいな、ギルドメンバーが恩恵をあずかれる制度も導入。
そういえばトレードスキルで、オーグメント(あのLDoNでスロットにはめ込むヤツ)が作れるようになったらしいよ。
tasksample.JPG

Dragons of Norrath(DoN)←LDoNと紛らわしい
ギルド関係の便利なツールがいろいろと追加。
LFGuildだったらり、LFP(Guildの)が簡単になりました。
PoKにGuild Hallが追加されていて、いろいろなことができる仕組みになっています。ポータルを使ってテレポートや、Mass Corpse Summoningができて、CRにも便利!

Potion Belt/Bandolier Equipなど、新しい装備スロットができ、装備の付け換え、ポーションの消費などが簡単にできるようになりました。
Mapが世界マップと地域マップに切り替えでき、いろんなZONEのmapを見られるように。
・・・クエストも大量追加されたんじゃないかな(←うろ覚え)。

Depths of Darkhollow(DoD)
Spirit Shroudsという力を使って、mobに変身できます。なおこの間、職業も別のものを選べたり。実は私まだこれをほとんど使ってません。
mobに変身した状態でEXPをためたりすることができるので、普通のキャラにあきたらこれで。
shroud.JPG

Prophecy of Ro(PoR)
バンクスロット8個追加。重要(笑)。あとはauraとかいろいろ?

bankwindow.JPG



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

人気blogランキングへ


PR
一時期は"フクロウ フクロウの飼い方"が多かったみたいですが、ここ1週間ほど、"EQJE"とか"EQJE移管"というキーワードでここに辿り着いている方が多いようです(一番ホットなキーワードは、"大神"、"アマテラス 大神"だったりします。人気ゲームの威力はすごいです)。日に数件は必ず入ってくるので、どうしたんだろうと。

"フクロウ フクロウの飼い方"、"大神"、"アマテラス 大神"の件は、何を目的にしているのかわかりやすくていいのですが、EQJEやEQJE移管となると、どういう目的なんだろうと不思議だったり・・・。

個人的な意見でも書いておきましょうか?
「収容先サーバくらい自由に選ばせろ。アイテムとお金は全部持っていけること。以上」
まぁそんな感じです。
今も一人英語版EQを始めちゃってるくらいなので、サーバくらい自由に選ばせて欲しいと思います。

"EQJE"、"EQJE移管"というようなキーワードでこのサイトに漂着された方、こういう目的で辿り着いたよー、と教えてくださると幸いです。何かお役に立てることでもあるのでは、と思ってますので。

今まで書いたEQ日記(英語版)は
こちら・・・
まだ全然ですが・・・。

今はちょっと滞ってますが、そのうちEQJE以降追加されたエクスパンションの説明や、追加されたクエスト、トレードスキルのことも掲載していきたいと思ってますので、気長にお付き合いの程を(あ。でもレベル低いので大して役に立ちませんが)。そもそもデジタルダウンロードからか?

今パワー配分が、大神とEQで30%ずつ。あとWoWが5%。フクロウのことが20%・・・位かな(汗)。いや、どれもがんばりますよ。フクロウだってまだまだ書くことは沢山あるんで。



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング
そのまま変換したら遺憾って出た・・・。それはともかく。

そうかー移管かー。
まだアカウント消してないから、英語鯖に行けるのかー・・・。
あと半年早くやってくれればいいのに(苦笑)。遅すぎ。

でもなぁ。行くのがFennin Roじゃなぁ・・・。
20になりつつあるキャラクター消すのも惜しいし。どうしようかなぁ。
3ヶ月無料と言われましても。でも65DRUと55MNKと30BSTは惜しいなぁ・・・アイテムとお金が全部持ってけたらすごく考えるけど。

gamania公式ページ

■移管スケジュール (公式ページより)
4月17日(月) 16:00 新規アカウント作成停止。GASH自動継続課金コース設定終了。
    公式サイトBBS終了。
4月19日(水) 15:00 クレジットカードによる継続引き落とし解除。
    サーバーメンテナンス14:00〜16:00
4月25日(火) 15:00 弊社エバークエスト公式ページにてキャラクター移行受付開始。
    英語版基本クライアント及び拡張パックダウンロードサービス開始。
5月19日(金) 16:00 サーバー無料開放(課金完全停止)
    サーバーメンテナンス14:00〜16:00
    ※残プレイ時間は日割り計算で精算され、GASHに還元されます。
5月29日(月) 15:00 キャラクター移行受付終了。
5月30日(火) 日本サーバー停止(30日未明予定)。ガマニアによるサービス終了。
6月 2日(金) 米国サーバー(Fennin Ro)でのプレイ開始可能予定日。
    ※詳しくはSony Online Entertainment Inc.にご確認ください。




↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング







potteryQ.JPG

以前レシピも追加されたし、割と簡単に上がりそうなどと書いていた。
ちょこちょこレシピを調べながら、何で上げようかなぁ、なんて思っていたけれど、ふと気付いたことがある。
Gates of Discord以降に追加されたレシピで、絶妙にいい感じのレベル(31→38→46→54)が追加されているのだ。
材料は見たことないやつばっかりで敬遠していたけれど、よくよく調べてみたら、どれもクエストらしい。
しかもレベル1から可能。

早速Abysmal Seaへ向かってみた。流石に2回目だと簡単に到着。
とりあえずPotteryでNPCは、名前は読めないけどMalkidiv U`Ycionuz。話しかけると"Pottery Freebie: Help Malkidiv"というクエストが始まる。

材料を1スタックずつ渡されるので、ひたすらcombine。できたものをもとのNPCに渡す。するとまた材料がもらえるのでひたすらcombineして渡す。の繰り返し。
5スタックずつcombineすると、作れるもののランクが上がって、作ってるうちに勝手にスキルが上がるという寸法らしい。
Wayfarer Plate(31)
Wayfarer Pot(38)
Wayfarer Mug(46)
Wayfarer Arrow Shaft(54)
材料費0でskillが54まで上がった。なんかずるいなー(笑)。

このクエストの問題は、できた数ではなくてcombineした数なので、どうやっても結局100回ずつ、計400回くらいはcombineボタンを押さなければならないこと。製品をNPCに渡すときは、いつものとおりばらして1個ずつ(MAX一度に4つまで)渡さなければならないので、渡すのにえらく時間がかかること。ちょっと腱鞘炎になりそうだった。

ちなみに他にもsmithing,baking,Tailoring,Poison,tinkering,fletching,brewingで同様のクエストが待っているらしい。NPCは別々だが。
とりあえずこれで50まであげるかな。
50まであがったら、FPのTradeskillQuestに挑戦しよう。



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング

LV18にしてトレードスキルをあげてます。
いや、まだダメだって。もうちょっとレベルが上がって稼げるようになってから、と自制していたのですが、ついついたががはずれました。

まぁいつものことです(苦笑)。

いつの拡張だか忘れましたが、トレードスキル専用のウィンドウができたので、生産が大変楽チンです。
楽すぎてどうしようという感じ。
なんせレシピを自分で覚えてなくてもいいんです。
勝手に一覧から作りたいレシピを選べば、材料を持って行って作ってくれます。
作ったものはそのままAuto inventoryを選べばカバンに収容されるので、ほとんどマウスを動かさなくてOK。
これまでの腱鞘炎になりそうなマウスの動きがウソのようです。Misty Thicket Picnic大変だったのになぁ。Minotaur Brewとか。

いわばWoW方式。あ。作りそこなって消えてしまうことがあるのは今まで通りですが。

一覧にないレシピはExperiment(実験)と称した別ウィンドウ(何のことはない、昔のウィンドウ)で材料を放り込んでcombineすると、一覧に出てくるようになります。

売ってる材料もレシピも増えたし、100くらいまでなら簡単にあがりそう。そもそもPoKでほとんどことが足りるのが嬉しいような悲しいような。

Baking 36
Brewing 23
Fishing 40
Pottery 32
Smithing37
Tailoring17

↑Pottery Wheel

↓Experiment

tradeskill2.JPG
tradeskill3.JPG



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析