忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[465] [464] [424] [423] [463] [422] [421] [461] [420] [460] [459]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏ばてなのかナンなのか、ちょっと熱でぼーっとしてます。食欲はないかというとカレーは食べたいのだから、ちょっと胃腸が弱ってるのかもしれません。

フクロウたちの方はいたって元気。
夜中も元気にテリトリーコールを発動させたり、仲良く夫婦喧嘩で落ちてきたりします・・・落ちてくるのはよくないかな。

先日2種を会わせた話を書きましたが、それ以来モリフクロウにとってはニシアメのいる部屋は鬼門になっているらしく、いくら中に入れても、大慌てで逃げ出すようになりました。
たった一度、小さなフクロウに威嚇されただけなのに・・・(汗)。まぁ襲ったりしないでしょうから、いい経験なんですが。

DSCF2002.jpg

続きを読む

モリフクロウはとにかく小心者で、一度いやなことがあったところには近づきたがりません。急におどかされるとパニックです。
この前拾ったミンミンゼミを生まれて初めて見せてやったら、まず音がドコからするかわからず、うろうろとあちこち探した挙句、人間の手のセミに気付き、次の瞬間止まり木から15センチくらい、文字通り飛び上がってました。

・・・ホバリング?? 器用なヤツめ(笑)。

よほどパニックになったのか、次は一度止まり木に下りて慌ててどこかに飛んで行こうとしたので、このときは人間のほうが慌てて離れてやりましたが。
パニックになると、すぐにどこか高いところに逃げ出そうとします。
DSCF1998.jpgDSCF2025.jpg

止まりやすいように新たに追加した見慣れない止まり木も、1週間くらい遠巻きに「じーーーっ」と眺めて、ようやく止まるようになりました。どういう慎重さなんだ、一体。ニシアメなんか30分で止まるってのに。

一度置いた止まり木が、どうも紐がからんだりして場所がよくなかったので、また別の場所に置いてみたのですが、人間側の「また慣れるのに1週間くらいかかるかなー」という思惑をよそに、あっという間に止まりやがりました。
どうもモリフクロウの頭の中では、自分にとって見慣れないものと、見慣れたものが場所を変えるのは別なようで。

ちゃんと理解できるのはさすがというか、意外と頭いいぞ、と一人感心してみました。モリフクロウでも年をとってくると、新しいものを見たときに過去の経験と照らし合わせて、1週間も警戒したりしなくなってくるんですけどね。

↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓
にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
PR

コメント
無題
いつも楽しく拝見させてもらってます

ちょっと意外でした
止まり木一つで そこまで 警戒するんですね
うちのマリアは 飛んで行った先に何があっても止まります
車のインパネに止まり 運転中 向かい合ったり…

なにか 梟の見方&接し方が 変わって来ました

貴重な記録をありがとうございます
【2006/08/19 01:15】 NAME[彝遠玖] WEBLINK[] EDIT[]
無題
小心者っぷりはすごいですよー。
今日はジェスを作る間放してるので、家中探検してますが、なんかあるたびにびくびく驚いてます・・・。
【2006/08/20 12:57】 NAME[モリフクロウ] WEBLINK[URL] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析