http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝いつものようにフクロウ部屋をチェックしたら、モリフクロウが床にうずくまっていました。
うずくまってるフクロウは、十中八九調子が悪いです。 本来樹上性の鳥ですから、地面に降りてきてしかも人間が来ても動かないなんてありえません! ぐったりしたまま目も開けられないのか、人間の方をシパシパした目で見つめるので、心底焦りました。 何か変なものを食べたのか、病気か、はたまた夜中の間に怪我をしたのか!? ・・・実際は熟睡してただけだったんですが。 ちょっとしたらすくっと立ち上がって、ぶるぶるぶるっと体を震わせて、自分に気合を入れると、 ピィー! ピィー! と元気に餌鳴きを始めました。 もう! びっくりさせるなよ!(本当に怒った(笑)) 続きを読む 普段のフクロウは止まり木の上などに止まって立って寝ていますが、時々箱の中でペタンと足の裏を広げた状態で立って寝ます。 雛の頃は、まだ体力や筋肉がついていないのかちゃんと立ち上がっている状態でいるのがまだ辛いらしく、「アヒル寝」という状態で寝ることもあります。 どういう形かというと、止まり木に止まったままその上にうずくまる感じ。 ・・・えらく器用なんですが。 同様に床にペタンとうずくまって寝ている状態も、アヒル寝と呼ぶことがあります。 上から見ると、アヒルが地面にペタンと腰を下ろしている姿にそっくりです。 実際は卵を抱くときもこの姿勢ですけどね。 雛の頃、こういうアヒル寝で寝ているところをよく写真で撮られることがあります。 大きくなってくるとこういう形で寝ることは少なくなります。この形だと何かあったときに、飛び立つまでに時間がかかるからかもしれません。 ところが飼育されているフクロウでは、雛の気分が抜け切れていないので、大きくなってもアヒル寝をする個体がいます。 今回のがまさにそれ。 昨日はジェスが切れたため放していたので、1日中家の中を探検して回っていました(そのくせニシアメ部屋には入らないんですが)。 フクロウ部屋に連れて帰ろうとしたら、嫌がって暴れるくらい楽しかったようで、よくよく考えると普段寝ている昼間も全然寝ていませんでした。 普段は止まり木で寝ているのですが、よほど疲れたのか、昨日は床でペタンとうずくまって熟睡したようです。 人間が来たら起きような? 危ないから。びっくりするし。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() PR ![]()
無題
こんばんは♪
「え゙?そ〜なんですか?」って言う印象です うちのマリアは 足を投げ出し 膝?踵?(どっちだろ?)で 座って寝る時が あります 洞の中では そ〜やって寝るのかな?と思ってました 疲れた時などの寝方だったんですね 一つ勉強になりました
無題
踵ですね。アヒル寝する方が少ないですよー。
大いにリラックスしてるとか、そういうことなので、本人が調子よければ問題なしです。 緊張感がまるでないんですけどね(苦笑)。 うちのは箱の中でも立って寝てることが多いですね。時々手抜きで、アヒル寝しつつあごを入り口に乗せて寝てますけど。
無題
こんにちわ♪
アヒル寝でアゴを乗せて…のくだりは 物凄く可愛くて 想像したら笑っちゃいました これからも バンバン書いてくださいね 楽しみにしてます ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|