忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

普通に飼ってるフクロウは、まぁ滅多に体調を崩したりしません。
体調を崩すのは、新しい鳥が来た、餌を変えた、環境を変えたなど、何か違うことがあるときが多いようです。人間だって同じですね。

続きを読む

特に危ないのが引越し。
当然環境が変わることもあるわけですが、大抵のフクロウの場合はテリトリー意識が強いので、知らない土地に連れて行かれるのは大変なストレスです。
今まで自分の領土だと思っていたところが、いきなり見知らぬ土地になって、いつ外敵に襲われるか(実際はいないんですが)わかりません。
かなりの緊張を強いられます。
日光浴に迂闊に連れ出さない、と以前に書きました。家のすぐ近くの公園だって見知らぬ土地です。何度か連れ出せば慣れてくると思いますけど。

さてさて。今回の引越し。
バカ大家のせいで、結構唐突に行われました。
本来は同じケージがあるので、組み立てて、中身をほぼ同じ環境にしてから移そうと思っていたのですが、全然そういう余裕がありません。
振り回される人間の身にもなれ、バカ大家、と心の中で思いつつ、フクロウたちをとっつかまえて連れて行ったわけです。

ケージは組んであったし、周りに布もかかっているのですが、止まり木や巣箱がありません(←取り出すのが結構大変な作り)。
フクロウたちにしてみれば、知ってるような知らないような・・・しかもなんか気温低いし。周りの音も違うし。
そもそも人間にとっ捕まえられて、箱に入れられて車で運ばれてる時点で大分怪しいと感じたようです。

箱の中で、
「出せ〜!!」
と散々暴れていたのに、ケージの中に箱の蓋を開けていれてやったら、途端にピクリとも動かなくなりました。もしや、箱の中で暴れすぎてどこか傷めたか?(汗) と、連れて行った人間の方が焦ります。
じーっと見ていると、雄の方が真っ先にケージの一番上まで移動。続いて雌も。

さすがに何もないケージだと寒いし落ち着かないので、とりあえず小さな段ボールを入れて仮住まいに。
あんまり人間が覗き込むのもストレスなのですが、それでもちょっと心配なので覗き込んだらこんな感じ。







引越し後
DSCF1063.jpg
普段こんななのに。
DSCF0781.jpg

雌の方も(手前も注目)こんなんです。
DSCF1064.jpg
DSCF0767.jpg


相当びびってる・・・。うわー。嫌なんだろうな。全身から
「見ないでー」
「ここにはいないよー」
オーラが漂っています。頭の羽(羽角)の尖りっぷりが、かなりの緊張を伝えています。
この時期がストレスで餌を食べなかったり、いろいろとやばいので、とりあえずまだ水も電気もガスもカーテンもない家で、フクロウたちと一晩過ごしました。いやはや。


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓
にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析