http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日1枚の変形葉書が届いた。デザインも配色も結構いい。
「この日だけは、"鹿十(しかと)"できない。」 と書かれてる。 続きを読む 毎年行われている、長野県内の蔵元の日本酒を集めたイベントの招待状だったのだが・・・表書きを見て脱力した。 ・・・タイトルの「日本酒がキターー(゚∀゚)ーー!!」(原文ママ)ってのはどうなの? 全角顔文字ですよ?(苦笑)。 なんか、色々と苦労してるんですね。と担当者の肩を叩いてあげたくなった。 イベント自体はホテルの1室に蔵元がぎっちり並んで、参加者に酒を振舞うごく真面目なもの。日本酒呑み放題。同じ蔵元で飲み比べしてみたり、滅多に出ない珍しい酒を味わうチャンスでもある。 去年行ったけれど、夕方の微妙な時間だけあって会場は大盛況。1000円で数百種類ある日本酒を次々味見できるのは楽しい。・・・流石に全部は味わえなかった。 気に入った酒はその場で買うこともできて、新しい蔵に出会える楽しさも十分あるのだけれど、何より日本酒を実際に作っている人たちに直接会って、その年の出来や、酒の感想を直接やり取りできるのが楽しい。近場のどこの酒屋に卸しているか聞いてみたこともあったっけ。 冷酒だけでなく燗酒も出る。日本酒好きの人はぜひ。 会場の通路が狭いので、荷物は少なく(入り口で預けることも出来た気がするけど)、歩きやすい格好で行くのがいいと思う。 なお、東京でも春先に「長野の酒メッセin東京」を開催しているらしい。 今年は5/22に赤坂で。 ![]() 第12回 長野の酒メッセ2006 テーマ:「日本酒がキターー(゚∀゚)ーー!!」 開催日 平成18年10月17日(火) ←平日・・・ 開催時間 13:00〜20:00←夕方になると定時で仕事をあがったオヤジたちが立ち飲み状態になる。珍しい酒もなくなるので、早く行くのがベスト。 (受付開始12:30/受付終了19:30) 会場 ホテルメトロポリタン長野 3F浅間の間 ←JR長野駅前すぐ 入場料 1,000円(美酒のお土産付) 内容 蔵元自慢の清酒600点超!大飲み比べ会 長野県原産地呼称「長野モデル認定品」試飲会 きき酒腕試しコンテスト(豪華景品付) 蔵元最新情報交換 蔵元出品ガイド進呈 長野小売酒販協同組合のご協力を頂き蔵元お奨めの一品を販売いたします。 ※おつまみの持ち込みは固くお断りしています。 ※お酒の試飲会ですので、お車でお越しの方、未成年の方は飲酒をご遠慮ください。 主催/長野の酒メッセ実行委員会 長野県酒造組合・長野県若葉会 Tel.026-227-3133 Fax.026-228-1855 http://www.nagano-sake.or.jp/ ご不明な点は長野県酒造組合までお問い合わせください。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|