http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中町通りが終わったところで、女鳥羽川を渡ってナワテ通りへ。丁度川を挟んで2本の大きな通り(中町通り・ナワテ通り)と、小さな川沿いの通りが平行に並んでいる感じ。
![]() 人が少ない・・・これはもしや・・・? ナワテ通り商店街の公式HPはこちら。 続きを読む はい、お約束通り、こちらもところどころお休みの店が。いいんです、また来るから・・・チクショー! 中町通りよりも馴染みやすそうな小さなお店が所狭しと並んでいます。タイヤキ屋さんがあったのですが、お休みでした・・・。 ![]() ![]() 骨董店に並んでいた根付に、フクロウレーダー発動。あ。値段見るの忘れた。 ![]() 通りの真ん中くらいに四柱神社(よはしらじんじゃ)。もともとこの商店街は神社の門前市辺りが発祥なのかも。 天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神の四柱の神様をお祀りするそうで・・・なんというか欲張り?(笑)。こんなところにアマテラスの名前を見つけたりして。 ![]() 境内に沢山ハトがいたけれど、東京ではもうめずらしい、白斑の入ったものも。日当たりがいいせいか、ハトが日向ぼっこしていたり、どこも清潔でのんびりとした感じ。 ここの商店街には個性的なお店が沢山あって、特筆すべきは宇宙堂。表がガラス張りになっていて、ちらっと見たときに大量のテーブルトークとシミュレーションゲームを発見。知らずに来たとはいえ、驚いた。 ![]() ![]() あまりに珍しかったので、「うわー」と見ていたら、店主のおじさんが嬉しそうにいろいろと解説してくれた。・・・こういうものに食いつく観光客は珍しいかも・・・いや、多分きっと珍しい(HPはこちら)。サイトから通販もやってるそうです。 ・・・食いつきはしたけど、特に買ってやる予定がなくてそのまま帰ってきてスミマセン。 松本では隔月でコンベンションをやってるとか。へー、そういう文化もあるのか・・・・多分行けないし行かないけど。 もう1軒は森川植光園(だったと思う)。こちらも通りに面してガラス張り。盆栽が沢山おいてあったので入ってみた。 この日は仕入れた翌日と言うことで、見事な実物盆栽が沢山。梨や柿、初めて見る種類が沢山。流石に今の家では置けないので、泣く泣く帰ってきたけれど、いずれ是非買いに行ってみたいお店。 お昼ごはんに蕎麦を食べたけど・・・特筆すべきことはなかったかな。 ![]() 一番西の端にあったガマ侍。 ![]() 東の端にあったカエル。カエルのキャラクターがマスコットらしい。そういえばカエル明神もあった。 えーと。ということで、中町通りに引き続き、ここナワテ通りも次回リベンジ確定。あ。美味い蕎麦も探さないと。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() PR ![]()
無題
先生こんばんわ。
フクロウ日記も良いですが、松本紀行もいいですね。何か旅に出たくなります。平日なのに。。うらやましいです。うちのミミズクは寝てる時間が多くなりました。緊張が取れてきたんですかね?普段は近づくと威嚇音を出しますが、夜の動きが活発な時間は触ってもあまり気にしないみたいです。時間によって同じとは思えない表情、しぐさ、動きがとても気に入ってます。。
無題
>タイジーウッズさん
そろそろ冬の羽が生えてくる時期で、体力を温存して脂肪を蓄えておこうとこうというのと、人間が危害を加えないとわかってリラックスしてきたのかもしれませんね。 その調子で馴れていってくれるといいですね。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|