忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[450] [409] [449] [408] [448] [407] [406] [446] [445] [405] [404]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ってキーワードで来る方が増えてます・・・夏ですね。

これからだと花火大会にむけて、着々と準備中というところでしょうか。

以前浴衣が着崩れするし、着るの大変。などと書いたところ、Otus lempijiさん(ちなみにこれ、オオコノハズクの学名です)から『クリップつきベルトがいいよ』という情報をいただきました。

続きを読む

で、ごそごそとうちの中を漁ったら、ありましたねー。
ゆかた小物セットが。
で、その中にクリップつきのベルトが。去年だか浴衣を買ったときにあわせて買ったけど、その後ずっと使ってないので忘れてました。

ちょっとケースとか違うけど、こんな感じ。
ゆかた小物セット

↑セットの詳細はリンク先のページをご参照ください。



スリップ・モス腰ひも2本組・コーリンベルト・前板の4点セットで、コーリンベルトがそれ。

浴衣の胸元は動いていると大体左右にはだけてきて、あまりみっともいいものではないのですが、これをすると全然違います。
ゴムの両端にクリップがついていて、前あわせをそれで引っ張って止めていると思ってください。滅多なことじゃ着崩れず、本当に驚きでした。
特に外出で電車に乗るときなどは必須だと思います。

他にも補正下着としていろいろ売られていたり、タオルを巻くとか方法はあるのでしょうが、ドンドン暑くなるのであまり外出着として使っていない私はパス。このベルトだけは標準装備にしたいと思います。

Otus lempijiさん、どうもありがとうございました。

↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓
人気blogランキングへ
PR

コメント
無題
いえいえ〜
大体、Cカップ以上あると崩れるのってそこなんですよね。。。
うちのおばぁは「さらし巻いてつぶしなさい」って言いますが、つぶして垂れるのもちょっと・・・

補正でいろいろやると、ちょっとした崩れを直すと更にひどくなるんですよねー。
ヒモを少なくするとチャッチャッと直せるし。

慣れれば洋服と同じぐらいで着れますけど、駅で走れないし…
隠居したら着物生活したいです。
【2006/08/06 17:09】 NAME[Otus lempiji] WEBLINK[] EDIT[]
無題
さらし! 存在は知っていても見たことがない・・・。私も流石にそれはちょっと・・・。
本当に補正していると崩れたときどうにもならなくなるので、シンプルに着られるのがいいですね。

まぁ、浴衣が似合わない日本人ってどうなのかと自分につっこみつつ、最近の検索されっぷりを見るに、困ってる人は沢山いるみたいです。

着物で落ち着いて生活できるのって本当いいですよねぇ。
【2006/08/07 06:48】 NAME[モリフクロウ] WEBLINK[URL] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析