http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまseesaaのブログの不具合により、勝手に記事の内容が書き換わっています。
復旧できるかわかりませんが、ダメな場合は新たに書き直します。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 連絡がくるのが来週になると思うので、記事が訂正されるにしても来週になるかと。 ホントいい加減seesaaやめようかなぁ。 _______________2006.08.08書きなおし ってことでやっぱり復活できませんでした。ユーザーインターフェイスのブラウザを複数開いてたからじゃないかって。そんなこと知らない。それを許容してるシステムがおかしいと思う。文字化けもおかしいし(seesaaはよく勝手に文字化けします。・とか文章中にこっそり入ってたら十中八九それ。ここでもいくつか文字化けしてますよね。いくつか直しましたが。どうにかならないのか・・・というか、どうして文字化けするのか聞きたい)。 えーと。汚いシリーズ第2弾(汗)。 もうちょっと詳しく、という話が来たので追加で書きます。 不愉快な方は続きを読まないよう(でもさっきのウ○チの話も50アクセスくらい来てるのに驚いた・・・)。 要点だけ書くと、フクロウにトイレの躾はできません。たまに勘違いしてる人いますけどね。鳥全般トイレの躾は無理です。 復旧を手伝ってくださった、とーさんどうもありがとう! 続きを読む ってことでうろ覚えなんで、前回と多少内容が違う可能性もありますが、ご了承を。 鳥とサルはトイレの躾ができないペットと言われています。どこでもプリッ。 理由は簡単。どちらももともとが樹上性で、自分のウ○チがどこに落ちていくか、なんて気にしてません。また縄張りを誇示するにしても、どちらもそれほど鼻がよくないときています。 とはいえ一番大きな理由は、多分樹上で生活するにあたって体重を減らすのが一番移動に都合がいいからでしょう。 鳥は特に骨の内部の構造を空洞化するくらい、体の軽量化を図っています。飛び立つ前には必ずプリッとして少しでも体重を軽くする癖があるくらい。 どこか固定の場所でトイレをする必要よりも、体重を少しでも軽くするのが肝要なのです。 フクロウはトイレの躾ができないと書きましたが、とはいえ所構わずドコでもトイレをするわけではありません。何もない床の上にいきなりプリッとすることはまずほとんどありません(遠くの気になるものをずっと監視していて、プリッとすることはあるので、絶対ないわけではありません・・・)。 以下にいくつか例をあげておきます。 1)巣箱(巣箱≠飼っているケージ。部屋の隅やケージの内部に入れる小さな巣箱のこと) どこでもトイレをするフクロウでも、流石に巣として認識した場所ではトイレをしません。考えてみれば当たり前で、巣の中でフンをしたりペリットを吐いた日には、寄生虫やカビなどの温床になる可能性があります。巣の中にいてトイレをしたくなるとごそごそと出てきて、すぐ外でプリッとしてまた巣に戻っていきます。 雛の場合もできるだけ巣の外でトイレをするようですが、万一内部でしてしまった場合、親があたりを清潔に保ちます(ごめんなさい、どういう状態か見たことはないんです・・・)。 2)餌の解体場所、見張り場所など、自分の縄張りで寛げる場所 餌を解体するときは、基本的にちょっと開けた見晴らしのいい場所を選ぶ傾向があります。見張り場所も同様。見晴らしがよくて、敵が近づいてもすぐ気付ける場所にいることが・いです。 普段からずっと止まり木にしている場所、気になるものを監視できる場所など、ある程度安全が確保されていて落ち着ける場所は、絶好のトイレポイント。長時間とまっているせいもあり、割と気軽にトイレをします。逆にトイレをしても大丈夫と思っている場所がここ。 3)見知らぬ場所 できるだけトイレはしません。緊張しすぎると4)につながりますが。 トイレをすることで、自分の居場所や存在を知られるのが怖いせいではないでしょうか。 4)緊急事態 人間に捕まったときなど、いつ何時飛ぶ必要があるかわからないとき。 とにかくこういう生命の危機(と本人は思っている)では、すぐにトイレします。 たとえちょっと前にプリッとしてようが、タオルに包まれてようが、します。 するんです。 ちょっとでも体重を軽くして、逃げ出すチャンスがあったときに有利に飛べるようにしているのだと思います。 結局、2)の寛げる場所がトイレをしやすいポイントなんですね。 フクロウを飼う上でのトイレ対策は、いかに人間が『フクロウが寛ぎそうな場所に先回りして、トイレをしていいように手を打っておくか』ということなのです。 室内で放している場合、本棚などの棚の上が大好きで、よくその上に止まります。うちの場合、エレクターも大好きポイントでした(エレクターは、棚がワイヤーなので危険・・・上でトイレしたら下まで被害にあいます)。 ですので、フクロウを室内で飼う場合、一番背の高い家具の周りや、止まりやすい止まり木、一本杉(フクロウは1本孤立して立っている杉のようなもののてっぺんに止まりたがる傾向があります)、平らな部分に事前に新聞紙を敷いておくと、被害が防げると思います。飼っているフクロウの様子をよく観察してみてください。 また、トイレをする際に数歩下がる習性があります(多分巣の中にいて、巣の外に向かって数歩後ずさり、下がれないところでプリッとすることで、巣の中を汚さないようにします)が、ときどき忘れるのか下がらないでトイレをすることもあります。棚の周りだけでなく、上部もきっちりガードすることが肝心です。 私が以前いた賃貸では、どれだけ安物のフローリングだったのか、フクロウの糞がフローリングの間に詰まったり、掃除が足りなかったところの塗装がはげてきました。フクロウの糞は、車を持ってる方なら鳥の糞でお分かりのように各種塗装を腐食させるので要注意です。 まぁ当たり前ですが、退去の際にかなりもめましたのでご注意。以前の記事にも書きましたが、フクロウを飼ったことがない人が飼いたがる大抵のフクロウのサイズはニワトリやキジサイズ以上(!)です(中型のフクロウ以上)。糞の被害もすごいので気をつけてください。 今まで住んでいて一番掃除が楽だったのはクッションフロア。味気ないですが、賃貸の場合こういう床材を探すと言う手もあります。水ぶきで大抵の汚れは落ちます(糞や餌の血など)。クッションフロアなら、換羽や換羽の際の羽鞘のカスも掃除しやすいのでお薦めですよ。 人間のいるところには、別に水洗いできるラグを敷けばいいですから。 うちの場合、ニシアメなどの小さいサイズのフクロウでは、犬用のペットシーツを止まり木の下に敷いています。汚れた部分だけ取り替えられますし、匂いも気にならないので便利です。 モリフクロウでは、量が量なのと、ペットシーツをすぐむしってしまう(フワフワがNG)ので、新聞紙を敷いて毎日取り替えています。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() _______________________________ ・・・こんなかんじだったかな。 PR ![]()
無題
えーと、がんばって再度書きましたが・・あと何か書き忘れている要素はありますでしょうか。
もしあったら教えてください。書き足しますので。
無題
前回の記事見てないのでなんとも言えないですが
修復ご苦労様です。とても参考になりました。 修復して頂いてありがたいです。 さてさて トイレ躾ですか お猿もフクロウと似ている所ありますね☆ トイレを覚えるロリスもいる?!みたいですが 覚えるっていうかトイレをしても安全みたいなかんじかな?!んーーー表現が上手にできないです すいません・・ 落ち着く場所を確保する事って大事ですね
無題
おサルと鳥だと、トイレに関してはよく似てますね。
トイレの場所を覚えると言うよりは、ある程度落ち着くと、そこでしかしないので掃除がしやすいというだけで(笑)。 まぁ人間も同じところで生活してますから、お互いに存在していてストレスのないように生活できるといいなぁと思ってます。 汚されるとまずいものに粗相された場合、そこに置いた自分が悪いとあきらめることにしました(笑)。
無題
そうです。掃除は楽ですよね。スローロリスはうんちも丸くてコロコロしてるので比較的楽なほうですが。
ストレスを感じない環境は心がけたいですね 今家のロリス達は駆虫の最中ですが・・ 森ふくろうさんの家のフクロウさん達はそういうのはやるのですか?ふと疑問に思いました。 無知ですいません。
無題
ころころウ○チは掃除楽そう。いいなぁ><
駆虫とは・・・犬でいうところのフィラリアとかああいうのですかね? フクロウに関しては今までやったことないです。そういえば。 羽につくダニなどは、衛生状態が悪かったり、悪い個体から移されたりするので、そういう場合はダニ駆除剤を塗るみたいです。幸いうちではやったことありませんけど。
無題
フィラリアとは別です フィラリアはフィラリアであるんですよ 線虫とかの駆虫です。ノミやダニ系の皮膚の駆虫もありますが
基本的に虫がいると病気などかかりやすくなります。 サルの駆虫にかんしてはいろいろ意見があるみたいですが・・
無題
フィラリアもあるんですか? へー。
フクロウではダニ以外あまり聞かないと言うか・・・そこまで研究されて飼育されてないかも。 自然で生きている動物では、寄生虫も免疫系の保全に役立ってたりするのでしょうが(そうやって進化してきたわけだし)、人間と一緒に生活するとなるとそういうわけにもいきませんしね。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|