http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
注意ネタバレ:いや、まぁ、はまりやすいところですよね。
「ネタバレを読む」 まず難破船に行くには・・・ツヅラオのヒントがあったはずです。 櫓の上で三日月を見る。 そのためには、道場で高いところに上がれる2段飛び「神空」と「月光」の筆しらべを覚えていなくてはいけません。それからツヅラオの使う札を探してあること。札は貴族街に何気なく落ちているので拾ってツヅラオに渡す必要があります。運んでる途中でなくしたら、落ちていた場所まで戻りましょう。 技は近くの島(海岸から見える)で覚えられるとして、宵(月光)の筆しらべはとっくに使えるはず。 難破船に入ると、最初は1箇所しか行くことができません。突き当たりでツヅラオが再びヒントをつぶやきます。 もう「昼」と「夜」を操作できるようになっているはずなので、とりあえず空を見上げて試してみてください。 難破船が浸水すると、いけなかったエリアにいけるようになるはずです。 移動は蓮や浮いている箱を使って。途中でサメが出てくるので注意。 襲ってくる幽霊はツヅラオの札でさっさとやっつけましょう。筆しらべ中も近づいてくるので注意が必要です。 続いて大砲。こちらは爆弾マークがあるところに爆弾を入れればいいことはなんとなわかるのですが・・・うっかり大砲に乗ってみて気付いたので、えらそうなことは言えませんが・・・乗ると傾きが変わります。これで正面の壁をぶち抜くと、鍵が手に入ります。一番上の段は太陽器のかけら。 最後にもうひとつの謎の天秤ですが、浸水した状態で先に進むと、おあつらえ向きに樽が1個置いてある場所があるはずです。緑の手は高さに応じてジャンプすると避けられるので、それで。 樽に乗って玉乗りの要領で移動させてみてください。何かが起こるはずです。 ここで天秤の仕掛けをしておくと、後で水を抜いても、行きたいところに行けるようになります。 ここまで出来れば、あとは鍵をあけてもう少しで難破船終了です。 大砲であけられる壁の一番下が鍵。開ける必要があるのは同じ部屋の丁度反対側くらい。ここが宝物庫になってます。なお、はぐれ珠があるので宝箱は全部開けるが吉。 難破船の外、一番上にもはぐれ珠あるの・・・知ってる? ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]() PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|