http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局まだ北の大地には向かわず、あちこちフラフラとしながらはぐれ珠集め。
70くらいまではほぼコンプリート。 つい数日前気付いたけれど(笑)、はぐれ珠にはそれぞれちゃんと場所と番号が振られているので、該当する場所に行ってはしらみつぶしに調べる生活。 ちょっとネタバレ入ります はぐれ珠はわかりにくいところにあったりする上に、竜宮のように画龍を使わないといけないとか、関所の蔦連続とか、ちょこちょことひねられたところにあることがあって、同じゾーン内を何度走り回ったことか(笑)。 蔦遺跡:色の違う壁を爆破する 視点変更してたらたまたま上に蓮の花が見えたとこ・・・ 両島原北:霧飛でいけるところ 猫鳴の塔:壁神解放後、もう一度行く必要あり 高宮平:池の中 竜宮:画龍 風神宮:エレベーターの下 西安京(庶民街と貴族街の間):水の中 難破船:外 場所等あらためてネタバレに書きますが・・・今回はまったはぐれ珠は、袋狢の後。丁度日記に書こうと思っていたら、タイミングよく公式ブログで話題になってました。 世界に何箇所か輝玉で地面に穴を開けるところがあって、そこに入ると袋狢が出ます。とりあえず女郎蜘蛛と同じようなパターン(結ぶ数が多くなる)でやっつけられるわけですが、その後同じ穴に落ちるとなんと羅城門が出現。ここでひたすら連戦すると、最後にはぐれ珠がもらえるのです(これが羅城門百鬼夜行と呼ばれるものらしい)。 やってる最中、「もー、なんでこんな意味わからない敵が!?」と思ってたのですが、公式ブログ読んで納得。わざわざそういう設定にしたのですな。 鍛えられたアクションスキルがない自分には、かなり辛かったです(笑)。 全部で3つあるということなので、アクションスキルのある方は存分に楽しんでみてください。登場する順に敵が強くなる気がします。私としては2回目の百鬼夜行で、もうお腹一杯です(笑)。 ちなみに連戦と言っても、クサナギ伍とは違って戦闘は毎回終了し、改めて羅城門に入ると戦闘が開始される仕組みになってます。なのでアイテムさえ沢山持っていけば、その間に回復することは可能。 とはいえ一度にでてくる妖怪の数が半端ではない(数匹出てきて、1匹倒すとまた1匹POPし続け、最終的に全部の敵を倒すまで終わらない)ので、一度の戦闘がかなり長いです。また、一度地上に出るとリセットなので、地下に入ったらひたすら戦い続けてください(10回くらい?)。 多分百鬼夜行が疲れるのは、あとどれくらいで戦闘が終わるのか、ユーザーに予測がつかないところにあるのでは。倒しても倒しても沸いてくるし、倒しても倒しても羅城門が復活するし(涙)。ある意味、ボス戦のように相手の体力が見えて終わりがわかる方が、人間踏ん張りが効くんですが。 ほんと、泣きそうでした(笑)。近くにセーブポイントもないし。 ゲームの進行度合いによっては、袋狢を倒した後に入っても何も出ないことがあった気がするので(その場合進み具合が足りない)、後でもう一度入ってみるといいと思います。なお、近くに商店などはないので、事前に持ち物を確認して万全の体勢で臨むことをオススメします。 それにしても稲葉さん、階段から落ちたりして大丈夫だったんでしょうか。あざ程度で済めばよかったですけど。くれぐれもお大事に。飲みすぎにはお気をつけて。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]() PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|