http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
seesaaの機能が大幅に変わって、いろんなところに勝手に広告が付け足されたり、項目表示が急に変わってたり、影響が沢山出ています。ユーザーの使い勝手を変えなくて済む(もしくは最小限にする)方法は沢山あると思うんですけどね。そんな気はないみたい。
一応大方の問題は自力で解決したのですが、どうにもクリアしないと困るのにクリアできない問題が。 画像の添付方法が変わったのですが、ファイルマネージャーという機能を使わないといけないらしいのです。 ところがそのアイコンをクリックすると、javaのエラーメッセージが出て進めない・・・。 えー。 HTMLを変えている人はサポートできないと書いてあったので、デフォルトのHTMLに変更してみたのですが、やっぱりダメ。 一体どうすればいいのですか・・・。 今のままファイルをアップして、リンクを直打ちするという方法はあるけれど、何故かファイルのアップロード先が勝手にeqのフォルダに格納されているし(何もしてないし触れない)。 もう、意味がわかりません。 どうにかしてほしい・・・。 オブジェクトを指定しろって言われても。 土日はサポート休みだし。当分画像なしかな・・・。 PR ![]()
無題
同じ悩みで困っていますが、その後、直りましたか?
教えてください。
無題
初めてコメントします。
私も、怒りまくっています。利用者の都合も考えず、一方的にやり方を変えてしまい、本当にどうすればよいのでしょう! 17日までは全く問題なかったのに、今日、画像つきの記事を書こうとしたら、どうやっても出来ません。大体、ブログをやる人の多くは、そんなにPCに詳しい人ばかりではないと思うのです。いままでのやり方から、どのような手順に変わったのかキチンと利用者に知らせるべきだと思います。怒りに任せて、書き殴ってしまいました。ごめんなさい。
無題
あしださん、Boo! さんこんばんは。
同じ現象で困ってる人もいるかなーとTB送っといたのですが・・・とりあえず私の場合はサポートの答え待ちで。 FAQにもこの現象が載ってないので、一体どうしたものやら。 もうちょっと考えて機能追加とかユーザーサポートしてほしいと思う反面、タダだから仕方ないかー、とあきらめ中です。 答えが来たらまた載せますのでー。 その場しのぎの方法としては、今まで使っていた画像のリンクURLありますよね。ファイルをとりあえずアップロードだけして、サイズを消してそのままファイル名直打ちすれば使えます。サイズ消さないと、違うサイズは変な画像になっちゃいますが。その時どこのフォルダに勝手に格納されてるかは、神のみぞ知るです・・・。
無題
引きつづき、挑戦したところ、解決しました。私はIEは使っておりませんが(FireFox使用)、どちらにしても、まず、IEの「ツール」-「インターネットオプション」でCookieとファイルの削除を行ってください。この後、ブログを立ち上げ、記事投稿画面にします。画像がまだアップロードされていないのでしたら、今までと同じように、ファイルマネージャーに移って画像を追加登録して下さい。既に登録されているのでしたら、記事投稿画面に戻ります。「内容」の下に「太」「斜体」といった絵文字が並んでいますが、一番右のカメラのようなマークをクリックしてください。そうすると、書き込んだ記事の欄の下に、画像の一覧が出ます。あとは今までと同じですが、挿入したい所をクリックして、入れたい画像のファイル貼付の「元画」(以前はHTMLだったと思う)をクリックします。以上です。やれやれ!
無題
Boo!さん、お疲れ様でした。コメントありがとうございます。
IEで履歴の削除は(しぶしぶ)やったのですが、cookieもですかねー?(汗)。cookie消すと何もかも再ログインしなくてはダメじゃないですか。それが嫌なのに。なんでseesaaのためにそこまでしなきゃならんのかと。 試そうかなー・・・どうしようかなー・・・。 しかし、こういう現象が起こるならFAQちゃんと書いて欲しいもんですね。
無題
確かにそうですね。私は、IEを使っていなものですから、気にならかったのですが、それでは、こうしたら如何ですか?
試しに、Coolieもファイルも削除せす、先ほどの手順をやってみたらどうですか? 問題なく出来るかもしれません。
無題
COOKIEの削除をする前に、
IEでしたら ファイル→インポート及びエクスポート→Cookieのエクスポート でCookieのバックアップを取って、その後全削除、Seesaaの件が直れば、その後に ファイル→インポート及びエクスポート→Cookieのインポート でバックアップ差分を復帰させれば、理論的には解決しそうな気がします。 実際に試してませんが、一応こういう方法もあるということでw
無題
なんと。
Boo!さんの方法を試してダメだったのですが、もう一度挑戦してきますー。もー面倒くさくて、面倒くさくて(今ツールのファイルマネージャーで画像をアップしてから、記事作成に戻って、リンクを直打ちしてます)。
無題
うーん。cookieもファイルも削除したけどダメでしたー・・・(cookieはかわせみさんの方法で)。
再起動もしましたけど。 もう何がなにやら。 いい加減にしてほしいです。
無題
私はMacユーザーで、ブラウザはIEを使っています。Macだから不具合なのかなーと思っていましたが、みなさんも同じような不具合なのですね。
私もIEのキャッシュ、クッキー、履歴ともにけしましたが、まだ正常にファイルマネージャーが働きません。上の方がいっているような、「内容」の下のボタン、も出てきません。 どうしたらいいんでしょうか。 前のやつは非常に使いやすかったので、前のものに戻して欲しいです。
無題
番頭タカアキさん、こんばんは。
今日だけでTBから来てる人がすごい数になってますから、潜在的に同じ現象になってる人は多いのかも? うちは ライン:1077 文字:5 エラー:オブジェクトを指定してください と言う内容のエラーですが。 とりあえず土日はサポート外らしいので、明日以降の連絡を待ちます・・・返事こなかったりして(笑)。まぁ大きな改修をして土日は休んでる時点でどうかとおもいますけどね・・・。
無題
ダメでしたか? 困りましたね。これ以上になると、もう私の手には負えません。お役に立たず、残念です。
カメラ絵のボタンも表示されないのですか? これさえ,表示されれば、ここを何度かクリックすれば下に、画像の一覧が表示されるのですが。
無題
Boo!さん、たびたびすみません。
こちらでもいろいろと試したのですがダメでした。 一応一番右端にファイルマネージャのボタンが追加されていて押せるのですが、これがエラーを起こして動かないみたいで・・・何度押してもダメ。 まぁなんとか画像は添付できるので、ヘルプデスクからの連絡待ちますー(涙)。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|