忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

moukinya (15).jpg

フクロウの雛を見たことがある人はどれくらいいるのでしょう? 最近テレビでもよく取り上げられるので、意外とよく目にしているかもしれませんね。

フクロウ、モリフクロウの雛は、孵化直後は白い産毛に覆われていて、いわゆる白くてぽわぽわの状態です。
小さいうちは自力で体温を管理できないので、母フクロウが巣穴でつきっきりで温めます。
孵化後しばらくの間は巣穴で餌をもらいつつ、兄弟で温めあってぬくぬくしているわけですが、大体1ヶ月くらいで体つきもしっかりして、いわゆる巣立ちとなります。もう狭くなった巣穴を出て、外で換羽(産毛からいわゆるフクロウの大人の羽へ)や筋力をつけていくわけです。巣穴から出てもしばらくの間は、その近くにとどまって、親から餌をもらいます。
このあたり、もしかして開けた巣を作るほかの猛禽と違って、巣で羽ばたく練習ができないからかも? と素人頭で思ったりして。

さてここで質問です。あなたならどうしますか?
山道を歩いていたら、道の脇に白いフワフワ雛がうずくまってます。

1)「あら可哀想に。フクロウの雛が巣から落ちちゃって・・・助けてあげなきゃ」
と連れて帰って世話をする

2)見ないフリをする

3)怪我をしていないか確認して、してなかったら近くの木の枝に乗せてやる

続きはまた明日。


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ

■人気blogランキングへ
PR
phgn200601.gif

りんご園にいる、フクロウのヒナだそうです。

・・・かわいい。
半分ジャケ買いに近かったのですが、著者が宮崎学さんだったので安心して購入。もともとふくろうの写真集も出している方でした。
本の内容は、自伝的内容と日本の抱える「人間と自然」の問題を提起するもの。途中にフクロウの巣箱の観察記がかなり細かく記されています。
フクロウが飛んでいるところの写真も何枚か。

野生動物が見つめるゴミ列島

<参考:自分で書いたレビュー>
フクロウの写真集も出している宮崎学さんの本。自伝的な話を通じ、どうしてご自身が動物写真家になったかをつづる。
また、ゴミや見落としがちな自然の一こまから、現代の日本の抱える「人間と自然の関わり方」についての問題提起を行っている。
フクロウの巣箱の観察の話は流石だと思った。フクロウの親子の鳴き交わしを自分の耳で聞いてみたくなる。


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ

■人気blogランキングへ

フクロウなのにテレビ見てます。
今日はシマリスの番組。
どう見えてるんだろう・・・。

すごく真剣です(笑)。

chitta20060303 (2).jpg

↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ

■人気blogランキングへ
screech20050622 (2).jpg

プールの監視員みたい・・・。
なんというか、そう呼びたくなるほど、外を監視してます。

夕方暗くなったり、朝方日が差してくる頃降りてきては、じーっと窓に張り付き。

夜中も結構止まり木で監視。
うちの中の景色は大分飽きたらしく、前ほど部屋の中を見ない分、外に情熱を振り向けている感じです。

時々何を見てるのか、ホゥ! ホゥ!と鋭い声を発します。

さすがに昼間は警戒してか、巣穴近辺にひきこもっています。なんとなくフクロウらしい行動です。

screech20050622 (5).jpg


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析