忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [270] [269]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注:タイトル訂正しました。ちょっと視力って変・・・。

昨日の昼眠る? 話に引き続き。

フクロウの視覚についてまことしやかに噂されるもの。

・昼間は目が見えない
・止まっているものは見えない

なんでこんな説が出たかは定かでありませんが、どちらも間違いです。

続きを読む

昼間もバッチリ目が見えてますし、止まってるものもちゃんと認識します。
昨日の昼眠る?で書いたとおり、昼間でも普通に起きて遊んでいます。
勿論人間が来たとなれば、「あんた誰?」とちゃんと個体識別します。
昼間は目が見えない、というのは多分夜動き回るから、昼間はさぞ眩しいに違いない(実際目を細めている画像がとても多い)、と人間が思ってのことでしょう。
screech20060519 (1).jpg
↑眩しかったらしい

screech20060513 (8).jpg
↑すごい黒目

虹彩まで黒いフクロウだとわかり辛い(Ural、モリフクロウなど)のですが、ニシアメだと虹彩の収縮がよく見えます。夜はほぼ全開。逆に昼間はすごく虹彩を絞って対応しているようです。眩しいときは点くらい小さくなることも。・・・まぁ、夜動くから昼間は物が見えなかったら、犬や猫だって昼間見えなさそうなものですが。
目を細めてることが多いのは、大抵見つかって『嫌な気分=見つからないといいなぁ』と思ってるときだからでしょう。

ただし、明るいところから急に暗くしたり、暗いところから急に明るくしたりすると、人間と同様に眩惑されてすぐには対応できないようです。車によくひかれるのは、急にヘッドライトで照らされて身動きできなくなるから、とも言われています。

さて、もう一つの「止まっている物が見えない」・・・についてですが、まぁ止まってるものが見えなかったら、おもちゃで遊んだりできませんわな・・・。フクロウは聴覚が鋭いので、耳だけで獲物を捕らえているように思われがちですが、実際は視覚でも探しているようです。
おもちゃもそうだし、餌を与えているときに置き餌を認識できるところからして、静止物が見えないというのは単なるガセ。
ビニール袋(我が家では餌をジッ○ロックに入れて保管してます)に入った刻んだ餌を認識して、そこに頭をつっこんで盗み食いしている芸当を見るに、普通に物が見えて認識できているのは間違いありませんね。

↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓
にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
PR

コメント
無題
お気に入りにいれてもらえたり、同意されるのはありがたいけど、どうして毎回コメントが同じだったり、URLが存在しないんだろうね?

怪しいコメントは今後削除します。
【2006/06/07 13:24】 NAME[モリフクロウ] WEBLINK[URL] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析