http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
狭いところに閉じ込められていたり、小さなうちに人間に飼われ始めたフクロウも、広いところに放したりすると、急に飛ぶ力をめきめきとつけていきます。50センチの高さに飛び上がるのに一生懸命バタバタ翼を羽ばたかせていたのに、ある日気付くと足の力で軽々とジャンプしていたり、部屋の端から端に飛ぶのに息を切らさなくなったり、その成長振りには目を見張るものがあります。ほんの数日で飛んでいるときの音や姿勢が変わってくるのですから、本当にたいしたものです。
↓探検中 ![]() 続きを読む 元気に飛び回ってる姿を見るのは、飼い主としてとても喜ばしいことなのですが、一方で問題が生じることも。 「飛べなかったところに飛べるようになる=領土が広がる」ことで、危険と遭遇する確率があがります。ある時まではフクロウにとって全く問題のなかった場所で安心しきっていたのに、ある日いきなり事故が起こるなどの問題が生じるのはそういうことが原因の場合も。フクロウが普段行かなかった棚の隅にいけるようになって、いきなり隙間に挟まってしまったり、何かが崩れて下敷きになったり。 フクロウの持つ知的好奇心がまた厄介で、そういう行ったことのない場所に限って行きたがるのですから、始末に終えません。 室内で放したりする場合、一定期間が過ぎたらフクロウの様子をよく観察して、これまで大丈夫だった部屋でも問題がないか見直す癖をつけたほうがいいと思います。 うちの場合今は放す時間を区切っているのでまだいいのですが(←人間が見ている間しか放していないので、問題は起こりづらいですし、何かあったらすぐに対処できます)、つないでいるモリフクロウにまた別の問題が起きてきました。 ![]() 普段はつないでいるのですが、ドンドン筋力がついて、とにかく飛び回るように。結んでいる紐がゆるんだり、位置がずれるのでおかしいなぁと思っていたら、筋力がついた結果、引っ張る力が以前より遥かに強くなっていました。 近場の段ボールに飛び乗ったり、押入れの奥に探検しに行こうとしているうちに紐がゆるんで、はずれはしないものの、結んだ位置より伸びてしまったり、足革に結んであったこぶが締まりすぎてはずれてしまったり、予想外のトラブルが・・・。 幸い大事には至っていませんが、台所に脱走してきたモリフクロウを見つけたときは何事かと思いました。 飼いはじめて環境や状況が安定しても、こういったことで事故が起こることがありますので、十分に注意してあげてくださいね。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|