http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() ここまで行き当たりばったりで書いてきました。 フクロウを飼いたいと思った人へ・・・(1)〜(3)を読みました? 餌の問題もクリア。部屋もしくはケージ飼育も大丈夫。水(砂)だって用意できるし、 多少うるさくてもへっちゃら。ベタ慣れの個体がいい! もう飼う気満々! そこで一度深呼吸して、どうしてもフクロウが飼いたいかどうか、もう一度考え直して みてください。 確かに珍しいし、滅多に接する機会はないけれど、その気になれば富士のフクロウ施設や その関連施設だって、あちこちの爬虫類ショップだって、フクロウはいます。見るだけ じゃだめですか?(汗)。 フクロウを飼うのは本当に大変なことです。 ・お値段はそこそこ、血統書付きの犬や猫を飼う程度は必要だと思ってください。 安すぎるのは・・・生体に言うのはなんですが、難ありと思った方がいいかも。 ・サイズの割に餌代はかかります。 ・病気や怪我をしても、見てくれる医者はなかなか見つかりません。 ・何より意思の疎通ができているのか、ちょっと危ぶまれることがあります。フクロウは 人間を、単純に餌を持ってくる何か、としか思っていなかったり。 ・一度飼ったら、多分どんなに小さい種類でも7,8年。中〜大型になれば10年以上の 付き合いになることを覚悟する必要があります。 ・○○種と書いてあっても、犬や猫のように血統が固定されたものではないので、 大きさや色、性格などてんでバラバラ。 ・まぁ、まず何より飼育マニュアルのようなものがまったく存在しません。 ・四季折々、日々試行錯誤をしながら一緒に暮らす必要があります。 ・そのくせ言うことは聞かないし・・・。これはインプリントと呼ばれる、人間に ベタ慣れの個体だろうとなかろうと、基本的にフクロウが人間の思ったとおりに 行動してくれることなんてないと思ってた方がいいです(※)。どれだけ頭が よくても、ヤツラは鳥なので(※思ったとおりに行動してくれるのは、人間と鳥の 思惑が一致したとき・・・)。 そんなペットで許せますか? ここで「許せないかも?」と思った人は、飼わない方がいいと思います。はい。 関連する記事はフクロウを飼う前に考えて欲しいことをチェック! ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|