http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フクロウも種類によって樹上性だったり地上性だったり、もともと住んでいる地域に違いがあります。
なんとなく・・・なのですが、どのフクロウも止まり木よりも平たい板の上にペタンと立ってるのが好きみたい。 止まり木があれば一応そこにも止まりますが、そこに落ち着くというよりは見晴らしを確保してたらそこに行き着いた、ということの方が多いみたいです。 何箇所かに用意しておくと、あちこち止まって確かめてお気に入りの場所にするようになります。 ↓新しい止まり木を入れて30分後。窓の外が見えるので気に入ったらしい。 ![]() 続きを読む ![]() 今使っている止まり木は、自然に落ちて枯れていた木と、ホームセンターなどで売っている棒を加工したもの。 ■自然木 乾燥しているかどうか、乾燥している場合はフクロウの重さに耐えられるかどうかを確かめます。 意外と止まる瞬間や、飛び立つ瞬間は大きな力がかかります。何度か離発着を繰り返すうちに折れてしまうこともありますので。 また、虫がついていることがありますので、よく水で洗った後何日か日光にさらして使ってます。 ■売ってる棒 半分に細かな紙やすり、半分に棕櫚縄や藁の縄を巻いて使っています。 丸い棒以外に四角いものもありますので、丁度いいサイズを測って切ってもらうのがいいでしょう。 この棒を使って歯を磨く(クチバシを磨く)とすっきりするらしく、えらくお気に入りです。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]() PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|