http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドライブでいけるくらいのところに、美味しい卵を売っている店があると聞いて行ってみた。折角のGWだし。
・・・大神の続きが気になってるけど(笑)。 普通の白い卵の白色レグホンではなくて、茶色い卵が売りらしい。 「ちゃたまや」 そのまんまやん! と突っ込みたくなる名前のお店だそうだ。 正直行く前はあんまり期待していなかった。まぁ茶色い卵なんてのはよくある話だし、黄身の色なんていくらでも操作できるし。 続きを読む お店に行ってまずびっくり。人人人。GWなので人だらけ。家族連れやツーリング中のバイクで一杯。 売店の中も人だらけ。 お店では、メインの卵のほか、ジェラート、シュークリームやカステラなどのお菓子、精肉加工品も扱っていた。 まぁとりあえず様子見で卵を買ってみる。若い鶏の生み始めの卵だそうで、小ぶりだけど味はいいらしい。これで10個150円くらい。値段にびっくり(笑)。 帰って3度目のびっくり。 卵が小さいので2個くらい使おうと思って割ってみたら、黄身と白身の盛り上がること。こんもり3層に分かれた。小さいくせにぷりんぷりんしている。 ときほぐそうと箸を立てても黄身が流れ出てこない。 なんて濃さだ。 そのままなめて4度目のびっくり。臭みがまるでない。卵独特のにおいって、もしかして臭みじゃないのか・・・? 全然臭いがないところにもってきて、ほんのり上品な甘さが後口に残る不思議な味だった。 炊き立ての白いご飯にかけて醤油を垂らして、あまりのうまさにぺろりと一膳食べてしまった。 普段スーパーで食べてる卵は一体なんなんだろう?? どうしてあんなにおいがつくのか。そういえばこの前神戸で食べた美味しいオムレツ(ニョッキ)の店でこういってたっけ。 「卵のくさみは抗生物質や合成飼料の味が出てるんです。うちではそういう卵じゃなくて、昔ながらの美味しい卵を使ってオムレツを作ってます」 って。こういう卵のことか・・・。 ちなみに普通の卵(若鶏のじゃないやつ)は通販でも売られているので、機会があればぜひ。目から鱗です。卵かけご飯がダメな人も、ここの卵だといけるとおもいます。 ちゃたまやの卵 公式ページはこちら ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() PR ![]()
無題
きのうはモリフクロウが期待したいです。
無題
アマ公・・・?(汗)
無題
はじめまして、みやびです。
ほんとうにおいしい卵って、炊きたてのごはんにお醤油だけでごちそうになりますね〜。ペットがフクロウってかっこいいです。ポチポチッと応援しちゃいました!!!
無題
>応援
わーい。ありがとうございます。 ほんと、ここの卵美味しいんで機会があったら食べてみてください。 ちなみにペットのフクロウはね・・・止まり木歩いてて、何もないところでこけるくらいマヌケですよ?(笑)。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|