忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注意ネタバレ:十六夜の祠・・・でもあんまり詳しくは覚えてない・・・。

検索してくる人が多いので、十六夜の祠のこと。
・・・っていうか攻略本でてるじゃない。ねぇ?(汗)

「ネタバレを読む」

結構一気に解いたので、あんまり細かいところは覚えてません。・・・尋ねられれば思い出すかもしれませんが、なかなか記憶だけで書くのは難しい・・・。

さてさて。最初にはまったのは祟り場の上に花が連続であるところ・・・といっても結局連続で次々花と「結」して落ちる前に次に行くしかありません。
飛び始める前にカメラ位置を調整して、次につなぎやすいところを探しておくのがポイントです。

続いてエレベーター。「自分にちょっかいだすな」と言っているので、「一閃」やらなにやらちょっかいをだすと、エレベーターのハンドルを一瞬放します。するとエレベーターが少し落ちます。これの繰り返し。これで下層に向かいます。

うーん。後は・・・いけるところにとにかく行ってみる。大抵蓮の花やらジャンプできる花やらあるので、それで走り回ってみてください。
前にも書いたとおり、掛け軸は風を起こせば乗って移動できます。

2006.05.09追記

燃え盛る火の珠が壁においてあるところですが、風を吹かせると移動させられます。触ると火傷するので、風で落とした後、後ろから風で追い立ててみてください。これで氷の近くに持って行って、氷を溶かすことができます。
また、壁の宝箱ですが、氷を溶かしてから乗らないと、すぐに叩き落されます


蟻地獄の間(と勝手に呼んでいる)ですが、ここには見えない道があります。
風を起こすと一瞬見えますが、見えない状態でも普通に渡れます。
ここに大きな鉄?の玉があるので、こいつを頭突きで移動させて出口付近の装置に設置することで、今まで火の気がなかったところにも火がつくようになります。これをしないと絶対先に進めません。

これをした後は、凍ってるところに火をつければ行けなかったところにも行けるようになります。
また、大砲に点火できます。

マップを見ると、左下の方に薄い線が書いてあるのがわかると思いますが、大砲の真正面(エレベーターを中心にして丁度180度反対側)の壁に大きな模様がありますが、ここめがけて大砲を撃ち込む。それだけ。
大砲がぐるぐる回るので、点火してからちょっとだけ爆発にラグがあるのを考えつつ点火。だいたい点火してから90°くらい回るので、計算してみてください。何度でもトライできるので焦らずに。
運がよければ壁に穴が開いて先に進めます。

で、食材をゲットしたら、料理長にご飯を作ってもらって、いざクシナダを救出に向かいましょう。

こんな感じ。



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゲームブログへ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析