http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第2部(?)終了。
うぅっ。思い出しても鬼ヶ島嫌い。 手に嫌な汗を一杯かいて、アマテラスも一杯死にました・・・(30回くらい?)。 ごめんよごめんよ。実生活でも、手に嫌な汗かいたの久しぶり・・・すごく緊張した模様。 垂直のぼりの壁は嫌いです。しかも下にタタリ場つき。嫌がらせ? とうせんぼうの点は何度書いても当たらないし(涙)。 雷をとってから3時間くらい走り回ってました。 何とか最後の敵も筆しらべを封じられつつもクリア。 はぁー。なんかすごく疲れて嫌な面でした。 途中からすごく急かされて、技も覚えてなければ寄り道もしてないので、とりあえずまた村からぐるっと探検して回ろうと思っている今日この頃。 現在プレイ時間34時間。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]() 「以下多少ネタバレに続く」 ・うむむ。迂闊に書くと全部本筋にからんじゃいそうな・・・。 ・水の中の宝箱は「一閃」であけられます。が、早く取らないと中身が消えます。 ・掘り技を覚えてから、あちこち掘れなかったところが掘れるわけですが、宝箱やクローバーじゃないキケンな穴もあるので注意です。女郎蜘蛛より苦戦。 ・鬼ヶ島に向かうとき、池が使えません・・・人魚の古銭損した・・・。走るしかないようです。 ・雷マークの扉は、途中で拾う太鼓がないと開かないので、最初は放置で。 ・発想の転換で太鼓を投げ捨てるのもあり。捨てられた太鼓は元の場所に戻ってます。 ・鬼ヶ島の最後の駆け比べは・・・まず行かなければならない方向を確認。仕掛けのあるところをどうにかすると、先に道が開けます(どこに行くかわからない場合、疾飛丸を先に行かせれば、どこに行くかわかるはず)。 準備させしておけば勝負は一瞬です。いや、準備してないと先に進めない・・・。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|