http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() モリフクロウと一言で言っても、いろいろな亜種が世界には生息しています。 たまたま神戸花鳥園で見たこの2羽も、全然色が違いますね。仲良くならんでお昼寝中でした。 ↓こっちが雄(灰色) ![]() ↓こっちが雌(赤色) ![]() 性別で色が違うわけではありません(念のため)。赤色系と灰色系と2つに大別することができます。勿論色が違うだけなので他には特に違いはなく・・・。モリフクロウの白い雛を育てると、親と色が全然違うのでビックリ!(親の遺伝子によって羽の色が変化するので、赤色同士の親から灰色が生まれる)なんてこともよくあります。 好みの問題か、系統のせいなのか、イギリスから来るCBのモリフクロウは赤みが強いことがおおいようです。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]() PR ![]()
無題
見ててほんとほのぼのしちゃいますね〜(*^o^*)
今度、是非是非、神戸花鳥園に行ってみたいです。
無題
あぁっ、せんとんさん。
遠いところからよくぞお越しを(笑)。 フクロウの寝顔は、単に寝てるだけなのに赤ちゃんの寝顔級に破壊力満点のかわいさです。 ぜひ機会があったら見に行ってみてください。楽しいですよ。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|