http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや、決して引き合わせたりしたわけじゃありません。
トビとニシアメのサイズだと、ニシアメは餌なので・・・。かなりフクロウにはよろしくない事態です。 フクロウを多頭飼いをしている人もいますが、基本的にやつらは犬のように生活はできないので、一緒にいるフクロウを仲間だと認識してません。 ちょっとお腹が減ったり、ちょっと小さな種が変な動きを見せたときに、反射的に襲って殺す可能性はいついかなる時でもあります。 相手がフクロウ同士に限らず、小型の哺乳類、爬虫類、人間の子供だって下手したら餌です。 犬でも人間が走り出したら反射的に噛む行動をすることがあるように、フクロウだって動いてるものはとっさに襲うことがあるので要注意。 あ。こういう話をしたいんじゃなかった・・・(汗)。 続きを読む 疾飛丸のレポートが1日飛んじゃいましたが、特に問題なく元気にやってます。問題は本人が幸せかどうかですが・・・。 いきなり捕まって、毎日人間が近くにいて給餌されたらストレスだろうと思って、あまり頻繁に様子を見に行かないようにしています。 それでも心配なので、朝餌をやり、昼頃声をかけ、夕方餌をやり、夜またちらっと様子を見る、みたいな・・・。 暴れることはないですが、ちょっとあきらめた顔で人間の方をちら見します。ちょっとかわいそう。山に帰るためには仕方のないことですが。 野生のトビを預かって思うことは、これがもしフクロウだったら? ということ。 街中のペットショップで売っているフクロウは、すべてがCBという飼育された個体の子供とは限りません。何度も言ってますけど。しかも例えCBといっても、多少人間にストレスを感じないと言うだけの個体が多いです。 最近フクロウを飼いたい人が多いのか、沢山このブログを見に来ていただいてますが、本当に大丈夫なのかと・・・。 あなたは野生のトビを自宅で飼えますか? どうしてフクロウだったらいいんでしょうか。WCと呼ばれるものは、野生のフクロウを捕まえてきて箱に閉じ込めたもの。その中でも神経が図太くてつぶれなかった個体が生き残っているのです。 フクロウを飼いたい人は、買う前に必ずそのフクロウがどういう個体かを確認してください。ペットショップで根掘り葉掘り聞いてください。 もうすでに大きくなっているフクロウの場合、今以上に人間には懐きません。勿論トイレや呼べば来る、などの躾もできません。場合によっては人間に危害を加えます。 あなたが飼いたいのは、野生のトビですか? それとも人馴れしたオウムですか? 自分を人間と勘違いしている猛禽はあまり好きではないのですが、それは人それぞれですから、それについてとやかく言う気はまったくありません。 ただ、 「他のフクロウがコレだけのことができるんだから、お前もやれ!」 とWCのフクロウに強制している人を見ると、そもそも”そこにいるのはオウムじゃなくて野生のトビだから無理なんだ”と気付いて欲しいのです。 そう思ったら、腹もたたないでしょ・・・? 本当はね。ヤツラもバカじゃないので、ゆっくりゆっくり馴らしたらちゃんと人に慣れてくれるんですけどね。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|