http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引越しの時に大騒ぎしたベランダガーデニングの果樹たち。
やたらすくすく元気に育ってる上に、この辺の鳥は舌が肥えているのか、まだ被害にあってません。 ・・・あれかな。住宅街に多いヒヨドリがいないせいかも。 今からドンドン木苺の花が咲きそう(←木苺だと思ってるけど、違うベリーかもしれない。でも実がならないとわからないので、なってからのお楽しみ)。 ![]() 続きを読む なったといっても微々たるもので、毎日ほんの数粒ずつしか採れませんが。 ■大玉すぐり ![]() ■ジューンベリー こう見えても粒の大きさは1センチないくらい ![]() ■フサスグリ 上を向いて果実がなるということを初めて知る・・・ ![]() ■ユスラウメ(紅・白) なりたての頃は、梅のようになんだかもけもけした感じだったのに、気付いたらこんなにプルンとしたさくらんぼのように。 ![]() ■イチゴ ![]() 後は小さなチョコベリー。ブルーベリーとグミは、受粉できずに花が落ちました・・・(涙)。 多分引っ越してきてから咲いた花は、沢山の虫が勝手に受粉してくれたんだろうな・・・。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() PR ![]()
無題
ひょえー初めて見ます。
スグリというのは食べれますか? ユスラウメもかわいいですねぇー うちはジャックと豆の木という愛称のブラックビーンという木を育てています。まだ実らしきものは全く。やっぱり実がなってくれるとうれしいですよね。
無題
スグリも食べられますよ。ちょっと酸っぱいので生食ではなくてジャムやソースに向きますが(ここに出したものは全部食べられます(笑))。
”ジャックと豆の木”、可愛いですよね。うちもああいうのを育ててみたいのですが、何分家の中にフクロウがいると、観葉植物はすぐむしられるので、何度もだめにされてあきらめてます・・・。 植物を身近に置くと、成長を見たり、花や実を楽しめていいですよね。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|