忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[475] [474] [434] [473] [433] [432] [431] [471] [430] [470] [429]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フクロウの「夏ばて」という言葉はあまり聞いたことがありません。とはいえ、夏ならではの兆候もいくつかあります。

都会でエアコンが効いた室内でじっとしてれば、特に何か起こることも少ないと思うのですが、うちみたいにエアコンもなく、昼間は35度オーバー、夜は20度以下なんて環境に住んでいると、やっぱり様子が違ってくるみたいです。

続きを読む

とりあえず餌の量が減るのと、餌の種類が変わってきました。
ニシアメにいたっては、マウスをやると「いらん」とそっぽを向く始末。
傍らでモリフクロウが羽を落として「暑いよ、暑いよ」とやっていても、ニシアメ2羽は涼しい顔をしているのですが、ご飯はえり好み。マウスがいらない日でも、ヒヨコやウズラはいけるのですから、お腹は減っているけど、こってりしたものは食べたくないらしい。

・・・一度巣箱に引きずり込んだマウスを、翌日なぜかケージの外にたたき出していたことがありました。そんなにキライか?

水浴びはできるだけ毎日。浴びると涼しいことは知っているみたいですが、そもそも水入れに足を入れているだけで涼をとれることを知ってしまったらしく、時々水入れの中に仁王立ちをしていることがありました。

おかげでフクロウ本人が綺麗になるのはいいんですが・・・毎日水入れの水が半減するので、周りが水浸しです。湿度の低いこの地方では、結構早く乾くからいいとして、流石にちょっと床がかびるんじゃないかと心配してみたりして。

ここ数日やっと暑さがおさまってきたと思ったら、途端にモリフクロウが食べる餌の量が倍近くに跳ね上がりました。これから冬に向けて、着々と冬支度を開始したようです。ニシアメもマウスをつつき出したところを見ると、夏は終わったみたいです(注:うちはすごく寒い地域です。今日もすでに夜は15度くらい?)。

気が早いけど、羽を作ったりなんだりすることを考えると、それも仕方ないのかも。

↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓
にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
PR

コメント
無題
早速質問です。。。。
私の住んでいるところも、おそらくモリフクロウさんばりに、寒い山の中です。
夏は、日中は家の中で夜は外においていたのですが、やはり冬になったら夜間は外っていうのは無理ですかねー。
その土地の種類の個体ですが。。。。。
どう思いますか?
本を読むと、寒さよりも暑さに気をつけろと書いてありますが。。。。
エネルギー(食事)をしっかり与えていても
ある程度の防寒は必要ですよねー。
まぁ、家の中もかなりさむいけれども。

なにかご助言があればお願いします。
【2006/08/31 20:45】 NAME[ちょふみ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
>ちょふみさん
うっ、お外でしたか。
コノハズクであれば本来土着の鳥ですから、外でも死にはしないと思いますが、小さい鳥は体温の放散でそれだけでもストレスになりえます。むしろコノハズククラスだと暑さは平気なんじゃないかと(あんまり蒸し暑いのはつらいみたいですが)。

うーん・・・無理ではないけれど、できたら氷点下にはならないところに置いてあげた方が、体のためにいいんじゃないかなぁと思いますが。うちのもアメリカでは雪が降る地方にもすんでるオオコノハズクですが、暖かいところが大好きですよ。連中も好きこのんで、寒いところにいるわけではないらしいです(笑)。

「絶対」ではなくて「できたら」というレベルですが、冬の間は家の中に置いてあげることをお薦めします。うちも去年は室内で相当寒い部屋(下手をすると0度近い)にいましたが、普段の倍以上食べてました。人間と一緒で、ほどほどに寒すぎず、暑すぎずなところが過ごしやすいみたいですよ。
【2006/09/01 06:03】 NAME[モリフクロウ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
了解しました!
確かに寒いと内臓フル回転で、結局いためやすくなってしまいますからね。
昔からいる文鳥ばりに飼いましょう。
(けっこうスパルタですが・・・・)

たまーに一年中外に置かれているオカメインコとか目撃しますが、・・・・すごいよね。
なんてつよい個体。

では、ご助言ありがとうございました。
【2006/09/01 23:17】 NAME[ちょふみ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
>なんてつよい個体
ほんと、そう思います。
それで外で飼ってて、寒さでなんかあった場合人間が自責の念に駆られないのか? と思うんですけど(汗)。
余談ですがフクロウ類は何かあった場合、大抵そのまま逝ってしまうので、どうしようか迷ったらやってあげた方が後悔は少ないです・・・。
【2006/09/02 14:06】 NAME[モリフクロウ] WEBLINK[URL] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析