忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

虫の話を含みますので、虫嫌いの方はご注意。

フクロウにも個性がありまして、個体ごとに餌の好き嫌いがあります。
前も書いたように、うちの場合雄と雌で全然嗜好が違うらしく、たまに好きなものをやったときの集中力と言ったら・・・、

続きを読む

引越しでバタバタしていたのもようやく落ち着いてきたので、久々に昆虫餌をやってみました。
宅急便で届いた餌コオロギを専用のプラケースに移し変えるのですが、100匹単位で注文するので、結構えぐい画像になります・・・。

うちにいるアメリカオオコノハズクの雄のほう、何故か虫が大好きです。
うちに来た頃は肉には見向きもしなかったほどバランスが崩れていました。大分好き嫌いは減らしたのですが、それでも虫となると彼の血が騒ぐようです(笑)。

カサカサと言う足音で、コオロギが届いたのはわかるらしく、すぐに普段は降りてこない時間でも降りてきて様子を観察しています。
人間がケージの扉を開けようものなら、
「コオロギまだ?」
「コオロギまだ? まだ??」
と、普段やらない餌のおねだり。
ケージの入り口まで走ってきて、一番に食べようと狙います。

何匹かやったら、ばくばく食べてます。・・・まるで普段餌やってないみたい・・・(昨日も腹一杯でいらないと言うまで餌をやってるのに・・・)。

今回はコオロギと一緒に、ジャイアントミルワームを頼んでおいたので、10匹ほど小さな容器に入れて置いておいてみました。
koorogityaku.jpg
ものの数分でやってきてます。効果絶大。

・・・15分後。モグモグ食べてます。
koorogityaku3.jpg

・・・30分後。食べた直後のちょっと変な顔。
koorogityaku5.jpg

全然動いてないわけではないのですが、ずーっと同じようなところで容器の中の虫を狙って、飽きもせず時々襲ってました。
というか、1羽で10匹食べるな(汗)。雌の分は1匹も残ってないです。それでいいのか、男として?

koorogityaku6.jpg
ちなみに夜に補充したら、やっぱり同じところでまだモグモグ食べてました。
朝になったら容器が空になってましたが、一体何匹雌は食べられたかな・・・。

雌の方はあんまり虫が好きでないので、こうやって遠巻きに見てるだけのことが多いです。個性と言うか、面白いですね。
問題は、このあと1週間くらいは雄の方が餌の肉を食べなくなること。お腹が減っても虫が出てくるのを待ち続けます・・・。


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓
にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析