http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ベタベタ触れないのに、それじゃあ何が楽しくてフクロウを飼うの? と思うかもしれません。 自分の場合、子供の頃読んだ本で(コンラートローレンツの”ソロモンの指環”)ペットのフクロウが紹介されていました。別に”カワイイ”とか懐いてくるとかそういうのではなくて、夜中に家に帰ってきたときに見てほっとする存在として扱われていました。 その後大分経ってから、自分の家の近所に猛禽を扱う店があることに気付いて行ってみたところが、フクロウとの出会いでした。 もともとベタベタしてくるフクロウが欲しいわけではなかったし、8年も前だとフクロウを飼うスキルはショップにもありませんから、普通にWC(野生で捕獲されたもの)を飼い始めたのがきっかけです。 フクロウも餌を持ってくる人はわかるので、毎日餌をやって丁寧に扱っていれば、そのうち慣れるようになります。丁寧に扱うことが大事で、フクロウが嫌がることをやってはいけません。 追い回したり、不必要に触ろうとしたり、足革で無理矢理引き寄せたり、プレッシャーがかかることを何よりいやがります。 でもそれさえ守っていれば、フクロウとは割と快適に暮らせます。 どちらかというと、人間は「フクロウ様のお部屋に一緒に住まわせていただいて、餌を毎日運ぶ係」なんですけどね。ペットのフクロウとは程遠いです(笑)。 まぁ相手が野生動物だと思って接すれば、いやでもこうなると思います。 家の中でバードウォッチングしてるようなものですから。 始終寝てるようなヤツらですが、仕草はかわいいし、意外に地面を走ったり、こけたり、なんか物にとまろうとして落ちたり、ドジばかり・・・いや、本質はそうじゃなくて(汗)。 仕草で癒されることもありますが、何より猛禽という種類の動物が自分の部屋にいて、寛いでいるというところを見られるが楽しいですね。餌を食べるときに見せる猛禽の本性や、ドジッぷりを含めて、そういうもんだと思える人はベタベタしないフクロウを飼っても楽しいんじゃないかと思います。 ちなみに画像は威嚇中。ケージに閉じ込められて気に食わなかったので、かなり怒ってます。 この後、ケージを開けた人間を蹴って外にでます・・・。 ソロモンの指環 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|