http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フクロウが体調を崩したとき、いくつか目に見えてわかることがあります。
呼んでも反応しない。 じーっと暗いところでうずくまっている。 餌に見向きもしない。 箱などから出てこない。 高いところに上がれない。 普段大好きな水浴びや羽づくろいをしないので、なんだか羽根が汚れてきた。 など。 普段から落ち込みやすい個体だと、これが体調不良だかなんだかわかりませんが・・・ある程度つきあってると、体調不良か機嫌が悪いだけかわかります。いや、わかるようになるはずです。なってください。一応ペットなんだし。 続きを読む フクロウにも落ち込みやすいやつがいます。 落ち込みやすい個体が凹んでいるときに追い討ちをかけると、本当に体調を崩しかねませんので、飼い主側で見分けてあげてください(特にモリフクロウは凹みやすいです。爪やクチバシを整えただけで半日こんな感じ)。 「降りてこいよー(汗)」 ![]() 他に特に外傷がある場合は要注意。出血、腫れ、目が開かないなど、普通に室内を飛んでいても怪我をする要素は沢山あります。 うちも、生爪を剥がしたり、骨折したり、ガラスにぶつかって目が開かなくなったり、色々ありました。ホルモンのせいで血中カルシウム濃度がおかしくなって歩けなくなったり・・・。 本当に体調が悪いようであればとりあえず急いで捕まえて、暗い段ボール箱などに入れ、保温するようにしましょう。 様子を見てやばそうだったら早めに獣医へ。飼い主がしてあげられることはほとんどありません。 ほんのちょっとした怪我で傍から見ていて元気そうでも、実際は体内でショック症状を引き起こしていることがあります。翌日いきなり死ぬ、なんてこともありますから。 ただし、移送の際のストレスで"なんでもない病気"が悪化するということも考えられますので、できるだけ病院に連れて行く前に、獣医さんと電話などで相談できるといいんじゃないでしょうか。そういうことを嫌がらない獣医さんを、がんばって見つけてください(他力本願っぽいですね)。 (体調が悪いわけじゃないんです。顔を出したくないんです) ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ![]() PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|