http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
留守にしていた2日ほどの間に、なんか一杯検索されてました。
わかる範囲で大神日記に反映させようとか、EQの記事にしようとか、フクロウねたに使おうとか考えるわけですが・・・。 「フクロウを飼いたい」 素直でよろしい(笑)。お役に立ってるといいですが・・・。 「林家久蔵」 おー。ちょっと嬉しい。まだ記事1件しかないけど・・・。 「神格の秘訣」 巻物の場所なら・・・アガタの森の遺跡の中の、巨大遮光器土偶の中・・・。女郎蜘蛛のすぐ手前の箱です。確か。 「フクロウの雛」 飼いたいのか、拾いたいのか、はたまた・・・?? 「セーブポイント ワープ大神」 えーと、えーと・・・地名書いてくれないとアドバイスのしようも・・・。 ここら辺りから、想像力の限界を迎えます。うーん。どう頭をひねってもわからん(笑)。 「冷凍マウス 冷凍庫」 ・・・えーと。冷凍マウス見たいの?? 「イッスン 大神」 ・・・えーとえーと。 ・・・お役に立てずすみません。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() PR
餌はあんな感じで、いつも適当にやってます。
食べている様子と体重を見て、「今日はうずらかな?」とか「昨日のマウスの残りにしよう」とか。 大抵の動物は、冬になると皮下脂肪を蓄えて寒さに対抗しようとします。 秋口は、フクロウの換羽と呼ばれる状態と皮下脂肪の蓄積がダブルでくるので、特によく食べます。カロリーや栄養バランスが必要になるので、マウスの出番が多くなります。毎回腹いっぱい食べて動けなくなるくらいなくせに、一通り消化し終わると「まだ足りない!」と暴れることが多いので、そういう時はおやつを置いておくなどして誤魔化しています(汗)。 逆に夏の暑い時期は、羽毛布団に包まれているためか暑さに弱いフクロウが多く、あっさり目の食事の出番が多くなります。 話は少し変わりますが、フクロウにも食育は大事なようで、小さい頃に食べつけていない食事はなかなか食べようとしません。 うちにいたモリフクロウは、小さな頃はウズラをやらなかったので、大きくなってからもウズラは嫌いでした。一応食べますが、子供が嫌いなピーマンを食べる感じ。 うぇぇぇっ という顔でよく吐き出してました・・・。 一方、今いるニシアメの雄の方も好き嫌いが激しく、肉が嫌いだったりします。 一体どういう育てられ方をしたのかわかりません(生後1年くらいで飼い始めたので不明です)が、虫しか食べないと明らかに栄養が偏って、クチバシや爪がおかしくなってきます。 一応肉を食べるよう馴らしましたが、まるのままの餌をやると、自分でうまくさばけなかったりして、見ている方がハラハラします。もしかしたら肉が嫌いなんじゃなくて、永らく食べさせてもらってなくて、食べ方がわからなかったから食べなかったのかもしれません・・・。 ちなみに、肉と虫が置いてあるとすると、ひたすら虫しか食べません。子供がスナック菓子を食べるみたいに、もうそれだけしか見えてないので、こういう子はちょっと注意が必要です。最近は肉をまず食べさせて、かなりおなか一杯にしてからおやつ用に虫を置くとか、一工夫してます。
さて、やっと上がれるようになった櫓から難破船を見る。
・・・えー。あんなところに行くの・・・? 尼さんを背中に突入。案の定おどろおどろしい・・・人形怖いからやめて下さい(汗)。 あと顔ナシ幽霊のドアップとか。 ちょっとはまってあちこちウロウロ。仕掛けがうまく作動できず、もう一周(汗)。 それでもなんとか難破船をクリアして再び都へ。 都で流行ってる悪い疫病の元を断つべく、帝の邸宅へ潜入・・・何とそこにはバニーちゃんが!? 帝おそるべし(笑)。 新しく「幽」をゲット。この未(羊神)がまた楽しいので、要チェックです。 こうして帝の体に巣食う悪いヤツを蹴散らして、都篇終了。現在プレイ時間24時間。
・寝床
・爪きり/やすり/ルーター ・タオル ・はさみ ・新聞紙/ペットシーツ ・保温用具 ・搬送用ケージ ・小型温度計 ・ちょっと荒めの人工芝 解説は「続きを読む」で。
関所を越えて都へおのぼりさん状態のアマテラス。
この辺りから出てくる敵もちょっと違うやつになってきた・・・。お金も必要だし、手当たり次第にバッタバッタとなぎ倒してみる。賽の芽も咲かせて、ゾーンが綺麗になったけど、どうもここにはまだまだやることがあるっぽい。 難破船が遠くに見えたけど、近づいても何も起こりそうにないので先を急ぐ。 ・・・っと、こんなところに猫が!(笑) ・・・ところが、着いた都はとんでもないことになっていた。 枯れた水路を走り回って宝箱を集めたら、今度は水脈探しに協力して、またどこかの温泉探しのようなゲームをクリアしてみる。←4回くらいトライ(汗)。岩によってできることが違うので、ちゃんとマニュアル読みましょう(自分・・・)。 また釣りをして・・・なんと釣った魚は自分が持っていることを発見。これも店に売れるのを今頃知った。 ウシワカと4?度目の遭遇。相変わらず訳のわからないことを言って去る。凡人には理解できんのう・・・。 と言う感じで目下2段飛びの練習中。・・・タイミング悪くて全然やぐらに登れません(泣)。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|