http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 注:上の画像は県の鳥獣保護課より依頼されて預かった個体です。 memoです。また来たら困るので(汗)。 なお、ここに記載してあることを鵜呑みにして飼育して、死亡しても責任は取りません。あくまで自己責任ですから。 日向に置かないとか、夜間暗くするとか、骨折時など安静にする場合はまた別とか省略していることは沢山ありますので。 尚、トビは非狩猟鳥であり、害獣に指定されて駆除される場合などを除き、狩ったり捕獲することはできません。 雛を拾った場合なども、必ず県や住んでいる地域の鳥獣保護担当に連絡してください。届け出なく飼育することは違法です。雛は明らかな怪我の場合をのぞき拾わないでください。大概が人間の勝手な勘違いです。
モリフクロウ(Tawny owl)とフクロウ(Ural owl)は、大変よく似ています。
生物学的にも近縁種にあたるのですが、生息域は多少ずれていて、日本国内とヨーロッパに住んでいるのはフクロウ(Ural owl)。海を越えたヨーロッパ、アジアの一部などにはモリフクロウ(Tawny owl)が住んでいます。 ※詳しくはフクロウの洋書を参照してみてください。日本国内では野生のモリフクロウは生息していません(日本語の本でフクロウとモリフクロウを誤って混同しているものも中にはありますが・・・)。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|