忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いま信州にいるわけですが、今年の梅雨はえらいことになってます。
一部では地崩れが起きてニュースになったり。
幸い私が住んでいるところはまだ平気みたいですが、川がこんな状態に・・・。

hanran.jpg
PR
LOST2を録ろうとして唐突に思い出した話。

我が家にはT○SHIBAのHDDレコーダーがあって、これが古いせいもあって非常に使いづらい。テレビを買ったポイントでオマケについてきたようなもんだから適当に選んだけれど、もうちょっと考えて買えばよかった、と珍しく思った代物。

会社を辞めて大分経つので、自分ももう電化製品に疎くなったのかと半ばあきらめていた。ところが先日会った会社の後輩も、やはりT○SHIBAのHDDレコーダーを購入していて、使いづらい話で盛り上がる。ほかにも使いづらいという人がいて一安心してみたり(笑)。
・・・って言うか、新しいバージョンでもまだ使いにくいってことか・・・。
今年もヘブンリーブルーの花が咲いた。

真っ青で朝顔によく似た花が咲く。
ヘブンリブルーのいいところは昼過ぎまでずっと花が咲いていること。
以前は昼頃起きたりしてたので寝坊には丁度いい、とか言っていたけれど・・・ここ最近は5時に起きたりなんだりしてるから、実は朝顔でもいいのかもしれない。いずれにしても鑑賞時間が長いのはいいことだ。そういうことにしておこう。
朝顔によく似ているけど、実は昼顔の仲間。葉っぱもハート型でツルリとしていてちょっと朝顔とは違う感じ。

繁殖力が旺盛で、一株で何メートルも伸びるため、日よけなどにもいい。
・・・ってまだ草丈1メートルくらいなんだけど。

1メートルで花が咲いてるというのは、やっぱり低温の影響か??

ここ数日の暑さで一気に蕾が大きくなって、やっと咲いたと思ったら、この豪雨。しかもやたらと冷え込んで、花が雨に負けて頭を垂れていた。いきなり日中20度じゃ寒いよねぇ。

枯れなきゃいいけど、とちょっと心配になる。

写真は、雨の中うなだれすぎて撮れなかったので、天気のいい日にー。

↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓
人気blogランキングへ
モリフクロウの雛が、ピィーッ ピィーッとやたらとよく鳴きます。
今日のニュースを見ていたら、ニセアカシアが特定外来生物にあたる可能性がでてきて大変だ、という話になっていた。
ニセアカシアといえばアカシア蜜の蜜源で有名。特定外来生物に指定されてしまうと、自治体によっては駆除されるそうで、養蜂家は泣いているらしい。

ところで特定外来生物ってなんだろう?
ふと疑問に思ったので、外来生物法をちょっと調べてみることにした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析