http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フクロウは両目で獲物を凝視して距離を測るのですが、これは先天的というより後天的に獲得する技能っぽいですね。
雛のうちは、興味のあるものに対して、とにかくなんでも頭をぐるぐる回して距離を測ります。距離の測定がまだまだ甘いので、よく水入れを飛び越そうとして水入れに墜落したりしてます(汗)。 大人になると、この首を回して距離を測る動作はほとんどしなくなります。 PR
7/21に大神レトロシリーズに追加が入ってますね。
探しに来てる人がいるのか、やたらと検索にひっかかるので、リンクはこちら。 大神 レトロシリーズ 大神の公式HPのTOP(フラッシュを見終わった後に出てくるmenu)からいけますよ。
夏祭りとなれば浴衣を着ることが多いわけで。
最近は女性だけでなくて、男性も浴衣で出歩いているのを見る機会が多いですね。 男物の浴衣が今年売れているそうですが、なんでも浴衣が売れれば下駄やそのほかの小物の関連商品が売れるので、お店はほくほく顔だとか。ペアで勝ってもらえれば売り上げ倍だしね。
フクロウって、いつも何かと戦っているような・・・。
まぁ人間がちょっかいをかけてるという話もありますが。 今回はモリフクロウではなくてアメリカオオコノハズク。サイズは350mlのビール缶と同じくらいのやつです。 もともとショップで知らない人に散々いじられたため、手が大嫌いな個体です。餌を持っていない手は敵なので、戦ってます。 以前はショップのケージで、無表情に固まっていて、まるで人間に反応しませんでした。やがて逃げ出す元気が出てくるようになり、今は体までこちらに向けて、かなりやる気です。元気になってよかったと思います・・・たとえ容赦なくかじられても(苦笑)。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=4861 輝度をあげたら、画面が白っぽくなってしまったのはご勘弁を。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]()
やっぱりどうもフクロウは大きく見える傾向があるようで。
多分動いているフクロウというのに例の映画の影響があって、ワシミミズク(でかい)やシロフクロウ(とにかくでかい)のイメージが強いんじゃないかなぁ、と思うわけです。 犬と違って、フクロウは種のサイズが大きくても小さくても、体のプロポーションはあまり変わりません。大きくなればなるほど頭の比率は小さくなりますが、それでも体重100gのスピックスと体重2000gのワシミミズクで比べたら、それほど極端に違うわけでもないのです。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|