http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フクロウの羽根はフワフワとして柔らかいです。
全体に細かい毛羽立ちがあるので、獲物を襲うときに羽音がしません。 ハトが飛ぶとき、パタパタという音がしますが、ああいう音がまったくしないのです。 羽根が汚れてきて毛羽立ちがなくなると死活問題なので、始終水浴び(種類によっては砂浴び)をしたり、羽づくろいをしたり、とにかく羽根を清潔に保とうとします。 一番よく水浴びをするのは、羽根の生え変わる換羽の時期で、この頃は羽根をつつむ羽鞘がふけのように落ちてくるので、あちこち白い粉で真っ白。水浴びをすると、まるで水がとぎ汁のように・・・。 ヒナの頃から飼っているモリフクロウは、ヒナの白い羽根のうちは自分の体温を保つことができないので水はできるだけ避けていたのですが、丁度大人の羽が生える頃、いきなり水に目覚めて、なんでもないバケツの水に飛び込もうとしました(汗)。あれにはびっくりしました。 水浴びはしたがるけれど、うまく浴びられるかどうかはまた別。 モリフクロウサイズだと半径2メートル、アメリカオオコノハズクだと半径1メートルくらいに水を盛大に跳ね散らかします。 でもそのくせ、浴びられたのは下半身だけ・・・なんで(笑)? ![]() ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|