忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fujikokusai (2).jpg

1)フクロウを飼う前に考えて欲しいこと
 1)序


ちょっと本題からはずれるのですが、フクロウを飼いたい人に聞かれることが多いので。
あくまでも管理人の私見ですが。

◆フクロウを飼うにあたって

 普通の犬猫と違って、フクロウを飼うには、ある程度飼う人間の心構えが必要です。

 1)まずどんなフクロウを飼いたいか考えてみましょう。

 例えばハリー・○ッターに出てくるシロフクロウ。
 物語などにも登場する日本のフクロウ。
 小型のコノハズクなどなど。

 2)フクロウをどうやって飼えるか考えてみましょう。

 常時部屋の中に放しておける。
 ケージなど小さいスペースに入れる。
 庭に大きな禽舎が建てられる、などなど。

 3)フクロウとどんな付き合いをしてみたいか考えてみましょう。
 
 いつもべったり人間の周りにいる犬型。
 適当に人間とは距離をおく猫型など。

 小さいコノハズクに比べて、大きなフクロウは当然それだけ運動も必要で、
必要とする面積も広くなります。
 また、餌の問題もあります。大きなフクロウは、餌はマウス・親ウズラ
などが大量に必要になりますので、冷凍餌の保管方法について考えなくては
いけません。
 爪やクチバシの手入れなど、大きなフクロウであればあるほど、力も強く
世話が結構大変になるかもしれません。
 当然鳴き声も、大きくなると相当なものです。犬や猫の鳴き声以上に近所に
響き渡ることもよくあります。
可愛く見えるモリフクロウなど、イギリスでは地獄の鳴き声と恐れられる、近隣数キロに
響き渡る金切り声を上げます。

       *       *       *

 つまり、ある程度人間側が譲歩できる条件によって、向いているフクロウと
そうでないフクロウがあるということなのです。
もし、庭に大きな禽舎が建てられて、餌も十分に保管ができるのであれば、
大きなフクロウでも十分飼えると思いますが、もしそれだけの環境が準備
できないのであれば、フクロウではなく小型のコノハズク(もしくは小型の
フクロウ)をオススメします。 
小さなコノハズク(もしくは小型のフクロウ)でも、十分に立派な猛禽です。
仕草や反応など、見ていて飽きることがありません。

画像はスピックスコノハズク(小型のミミズク)です。

関連する記事はフクロウを飼う前に考えて欲しいことをチェック!


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ

■人気blogランキングへ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析