http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちなみにこちらがダウン状の羽根の方。
大きいのから小さいのまで。 時々あごの辺りの羽根や、眉毛のあたりの羽根も混じって、色々な形をしているので、集めてみると楽しいです。 使い途はないんですけどね(笑)。 うちでは下着かパジャマがはみだしているように見えるので、”パジャマ”呼ばわりしてます。 ![]() ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ PR ![]() 今の季節は丁度ヒナが孵る時期らしく、3羽のワシミミズクがお出迎え。
↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ ![]() 2006.04.05時点情報 『猛禽倶楽部』 JR灘駅から歩いて7,8分ほど。もしくは阪急電鉄 春日野駅から歩いて10分。 2005年3月19日に神戸にオープンしたお店。ちょうど行ったときは外に2羽の鷹が据えられていた。 店内で驚いたのは、とにかく使っているケージがでかい。 うちで元々使っていた各辺60センチのキューブ型の1.5倍くらいありそうな木箱が所狭しと置かれている。 フクロウたちもリラックスしまくりで、みなさんお休み中。 普通だと、大抵ケージに近づくと威嚇してきそうなもんだが、ほとんど我関せずな感じ。 売り物ではないらしいが、モリフクロウ、アカアシモリフクロウ、アナホリフクロウたちはペアでいた。ちょうどモリフクロウもアナホリフクロウも繁殖時期だそうで、あまり刺激しないように写真は撮らなかった(箱に入ってて撮れなかった、というのもある)。 アナホリ君はずっと箱の中でカリカリ穴を掘っていた・・・もうそれ以上拡張できないって(汗)。 繁殖のために紫外線灯を用意したり、更に大きな箱を用意したり、いろいろと工夫している様子が伺えた。 ちなみに店長自作らしい。 そのほかにワシミミズク数種とお預かり中のベタ馴れカラフトフクロウ。マレーワシミミズク、スピックスなど。 あと1種類あまり見たことのないアクンワシミミズクがいて、こいつは一人棚の下で寛いでいた。 今店頭にいない種は、海外から直接取り寄せることもできるので、もしどうしても欲しい種があったら相談してみるといいかもしれない。 店主はもともと掛川花鳥園やペットショップにいたそうで、フクロウの飼育はかなり詳しい。それから、鳥の下取りはしない、と明言するなどフクロウをちゃんと飼える人に飼って欲しいと考えているそう。ひどい飼い方をしている人を一杯見てきた反動のようで、お店として成り立つのか不安になるけど、きっと大丈夫・・・かな。 「またモリフクロウを飼いたい」という話をしていると、モリフクロウを餓死させた人の話や、こっちのコノハズクの方が慣れてるから、今飼ってるのを下取って欲しいとか、もう聞いているだけで憤慨したくなる飼い主の話を聞かせてもらう。こんな人達にフクロウどころか動物を飼う資格はないと思う。 ちょっと一緒になって怒ってしまった・・・いや、正確には悲しくなったというべきか。 何か飼ってるフクロウのことで問題があったら連絡してください、と名刺までいただいた。 うーん。この日が旅行の最後で、カメラのメモリが一杯だったのと、ついついあっという間に2時間近く話し込んでしまってあまり写真が撮れなかったのが残念。 ↑アカアシペア 仲良し ↓なんだっけ? アクンワシミミズク? ____________________ 猛禽倶楽部のHP ■□営業時間□■ 13:00〜20:00 定休日 火曜日 ※ここにあげた情報はあくまで管理人の主観に基づくものです。行かれる前には事前に営業時間等HPで確認することをオススメします。 また、混んでいる時は繁殖場を見られなかったり、いろいろとあると思いますが小さなお店が多いので、あまりご迷惑をかけないようにしましょう。 また、見られる、触れる、と書いていますが、あくまでフクロウが嫌がらない程度に。とにかくフクロウをわやくちゃにしないであげてください(懇願)。 お店の人に「触って大丈夫ですかー?」「写真撮ってもいいですかー?」と聞くのがマナーです。 特にお子様連れの方。フクロウは猛禽です。嫌がることを無理矢理子供がすると、蹴ったり噛んだりすることもあって危険です。絶対にお子さんから目を離さないでください。そしてあまりフクロウにストレスを与えないよう、度を越したら叱ってください。お互いのためにぜひお願いします。 関連する記事はフクロウが見られるお店紹介をチェック! ![]() ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ フクロウの羽根も時々抜け替わります。 年に2回、暑さ寒さに対応してフワフワのダウン状の羽根の生え変わりと、2年に1回程度風切羽根が抜け替わります。 ダウン状の羽根は、一気に抜けてもあまり問題ないですが、風切羽根は一度に抜けると飛べなくなって死活問題なので、ぽつぽつと時期をずらして生え変わります。 これがまた、すごく綺麗なのですが、気付くと本人たちがおもちゃにしていてボロボロになることが。 いやはや。慌てて回収しても、綺麗なことは稀です(笑)。 真ん中がモリフクロウ、左右がアメリカオオコノハズク。何故か不思議と模様と色が似てますね。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓ ![]() ■人気blogランキングへ
数日放浪してフクロウを探す旅に出てました。
撮りに撮ったり。300枚くらい写真撮ったりして。いやまぁ、ただのデジカメなんですが。 あちこちフクロウを見られる施設にも行ったので、おいおいアップします。 ・・・でも今日はくたくたなので寝ます。おやすみなさい。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|