忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

koube.jpg

モリフクロウと一言で言っても、いろいろな亜種が世界には生息しています。
たまたま神戸花鳥園で見たこの2羽も、全然色が違いますね。仲良くならんでお昼寝中でした。

↓こっちが雄(灰色)
PA0_0000.jpg

↓こっちが雌(赤色)
cirque2005jan20 (5).jpg

性別で色が違うわけではありません(念のため)。赤色系と灰色系と2つに大別することができます。勿論色が違うだけなので他には特に違いはなく・・・。モリフクロウの白い雛を育てると、親と色が全然違うのでビックリ!(親の遺伝子によって羽の色が変化するので、赤色同士の親から灰色が生まれる)なんてこともよくあります。

好みの問題か、系統のせいなのか、イギリスから来るCBのモリフクロウは赤みが強いことがおおいようです。


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ

人気blogランキングへ
PR
EQJE以降英語版で追加されているエクスパンションは以下の5つ。
Gates of Discord(GoD)
Omens of War(OoW)
Dragons of Norrath(DoN)←LDoNと紛らわしい
Depths of Darkhollow(DoD)
Prophecy of Ro(PoR)

どのエクスパンションも、追加されるたびにAAやらミッションやらNPCやら、TradeSkillに調整入ってるみたいですが、私の場合全部まとめていれてるので、どれがどれにあたるかはよくわかりません(汗)。
LFGメッセージとか見てると、エクスパンションを全部入れてる人もいるし、PoRだけない、とか言ってる人もいるし、様々なようです。
oasisがなくなってたり、lavastormが激変してたり、きっとEQJE移管組は、浦島太郎状態じゃないかと思います(笑)。

バザーが激変してますが、これはいつからなんだろう??
いわゆる普通のトレーダーと、バーターゾーンに分かれました。
bazaar.JPG

詳しい英語の解説は、公式サイトを参照してください。

Gates of Discord(GoD)
100 new Alternate Advancement abilities
Gain leadership experience
20 new zones
New Berserker class

 こちらはEQJEでも一時期導入されると言われていたので、皆さんよくご存知かもしれません。新しいAAやZONEが追加されたり、新しい職業のバーサーカーが追加されています。トレードスキルに大変便利な巨大戦艦「Abysmal Sea」が導入されたのもここ。

Omens of War(OoW
Develop your character beyond level 65.
Epic Weapons 2.0
Task System
Custom PC Titles

 レベル制限が65から70へ引き上げられました。また、Epic2.0が導入。Task System(仕事請負制度)で、NPCからTaskを受けてそれをクリアすることでrewardとEXPがもらえる仕組みに。Taskは「○×で××を▲倒してこい」みたいな感じで簡単にできる仕事。
称号を選べるようになったので、すごいいろいろな称号の人がいます(仕立て屋マスターみたいな・・・)。
当然AAやクエストも沢山追加されたみたいです。
ギルドポイントみたいな、ギルドメンバーが恩恵をあずかれる制度も導入。
そういえばトレードスキルで、オーグメント(あのLDoNでスロットにはめ込むヤツ)が作れるようになったらしいよ。
tasksample.JPG

Dragons of Norrath(DoN)←LDoNと紛らわしい
ギルド関係の便利なツールがいろいろと追加。
LFGuildだったらり、LFP(Guildの)が簡単になりました。
PoKにGuild Hallが追加されていて、いろいろなことができる仕組みになっています。ポータルを使ってテレポートや、Mass Corpse Summoningができて、CRにも便利!

Potion Belt/Bandolier Equipなど、新しい装備スロットができ、装備の付け換え、ポーションの消費などが簡単にできるようになりました。
Mapが世界マップと地域マップに切り替えでき、いろんなZONEのmapを見られるように。
・・・クエストも大量追加されたんじゃないかな(←うろ覚え)。

Depths of Darkhollow(DoD)
Spirit Shroudsという力を使って、mobに変身できます。なおこの間、職業も別のものを選べたり。実は私まだこれをほとんど使ってません。
mobに変身した状態でEXPをためたりすることができるので、普通のキャラにあきたらこれで。
shroud.JPG

Prophecy of Ro(PoR)
バンクスロット8個追加。重要(笑)。あとはauraとかいろいろ?

bankwindow.JPG



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

人気blogランキングへ


さてさて。
アガタの森をなんとか終わらせて、続いて橋をかけた後高宮平へ。
ウシワカと2度目の遭遇。・・・えーと出現の見栄のきり方が・・・タイムボカンシリーズっぽい(笑)。

適当に戦って、わりとさっくりその場の怨念を払うと、ゾーンが一気に浄化された。このゲームの嬉しいところ。なにか自分がやったことが、小さな達成感をもたらしてくれること。賽の芽に花をつけさせた後、一気に世界が復活するところは何度やっても気持ちいいものです。

ゾーンをとことこ走り回っていると、なんだか禍々しい舌切りばあさんが・・・しかも追っかけてくるし(泣)。こわいよ、こわいよ。じいさんも怖い(涙)。
舌切りばあさんがいるということは、当然スズメもいます。

なんだかんだで温泉も掘り当て、これから八犬士を探すたびに出ます・・・。
池から池ワープが使えるようになったけど、通行料1000両かぁ・・・。持ってた骨董品売らなきゃ(笑)。

新しい技を覚えると、今までできなかったことや、行けなかったところに行けそうなので、また村に戻って一回りしようっと。

公式ページはこちら←音が鳴るコンテンツが多いので、音量注意!
制作者の日替わりリレーブログはこちら



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ
人気blogランキングへ



screech20050608 (3).jpg

ここまで止めても、まだ飼いたいと思った人(もしくはこれから思う人)、
今後もしフクロウを飼っても、最初自分はどういう心構えだったか、決して
忘れないようにしてくださいね。

さて・・・どのフクロウを飼いますか?

管理人がこれまで飼ったことがあるフクロウは・・・(時期がずれているので、
全部同時ではありませんが)

大型  フクロウ1羽
 ↓  モリフクロウ3羽
 ↓  ニシアメ(アメリカオオコノハズク)3羽
小型  インド(スンダ)コノハ2羽


大きなものは体重1200g近く。小さなものは120g程度。当たり前ですが
同居はさせられません・・・。管理もフクロウという大きな種が同じと
いうだけで、てんでバラバラ。餌の量や比率、体重の推移など、まるで
別の動物だと思った方がいいかもしれません。チワワとセントバーナードを
同じ飼い方をすることはありえないと思いますが、まさにそれと同じです。

フクロウの施設にいって、フクロウを手に乗せたことがある方はよくわかるかも
しれませんが、1200gでも相当重いです。ましてやワシミミズクやシロフクロウ
クラスになると、2000gオーバー。羽を広げればメートル単位になります。
あくまでも実物のサイズを想像してみてください。
なお、フクロウ(Ural owl)が暴れると、本当に手に5mm大の爪の穴が開きます。
握られるとちょっとやそっとじゃ放しません。モリフクロウサイズでも、
蹴られ所が悪ければ大怪我をします。一応彼らは猛禽ですから・・・。

管理人のオススメの種は・・・と言いたいところですが、こればかりは相性やら
入手しやすさやら、いろいろな問題が絡んできますので、自分で見つけて
みてください。ちなみに管理人は、小さすぎると、扱いが手荒すぎやしないかと
ドキドキする方です・・・中型くらいが好きかな。

管理人の飼育経験では、同じ種でも個体によって性格が全然違います(大きな
傾向は似てますが)。人間との距離も当然変わってくるので、ある種を飼って
いたからといって他の個体でも同じ飼い方ができるとは限りません。サイズが
違えば、ベストの体重も全然違う。餌の好みも違う。飼おうと思ったら、
まずはいいペットショップを探してください。
同じ「アフリカオオコノハ」のインプリント個体でも、人間が好きな個体、
嫌いな個体、めちゃくちゃな飼われ方をしている個体と様々なので、一度
ショップの店員さん含め、そこに会いに行ってみるべきでしょう。

いいペットショップの条件がまた難しいですが・・・。
・売っているお店がちゃんと飼い方をわかっていること
 ひどい店では、ミルワームだけで育てていたり、明らかに体調をくずして
 いることがあります。そんな店で購入した個体は長生きできそうにありませんし、
 何かあっても店員に尋ねても、頼りにならないことが多いです・・・。
・インプリントなのかどうかなど、ちゃんと答えてくれること
 都合の悪いことは言わない(「鳴き声がうるさい」とか)お店じゃないところが
 いいですね。動物の側に立って、親身になって相談してくれるところとか・・・。

 いいお店なら、もしその時欲しい種類のフクロウがいなくても、取り寄せて
くれることがあります。フクロウは基本年に1回しか卵を産まないので、
毎年入ってくる数はそれほど多くありません。それでも焦ってすぐに飼うよりは、
納得いく個体を探してもらう方をオススメします。今いるフクロウを躍起に
なって勧めてくるペットショップは、逆に怪しいかも・・・?

独断と偏見で、飼うときに種類を選ぶポイントは
・飼ってる人が多い種類であること、もしくは頼りになる人がいること
 何かあったら誰かに聞けることが大事です。近縁種でもまったく生息環境が
 違うことが多いので、注意してください。
・日本の居住環境に合わせてサイズが小さいこと
 羽を広げると、小さなコノハズクでさえ相当なサイズになります。水浴びの
 容器など(また後で書く予定)小さな種類ですら30センチ以上の直径が
 必要になります。部屋で飛び回ることを考える時は、羽を全開にしていると
 ころを想像してみてください。
・鳴き声が小さいこと
 お店で聞ければいいのですが、お店ではテリトリーコールなどの一定の
 鳴き方をしないことがよくあります。あまり当てにならないかもしれません
 ・・・飼ってる人に聞けるのが一番かも。

 管理人の飼っていた種類については、また別の機会にどんな性格だったか
など書きたいと思います。

関連する記事はフクロウを飼う前に考えて欲しいことをチェック!


↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
一時期は"フクロウ フクロウの飼い方"が多かったみたいですが、ここ1週間ほど、"EQJE"とか"EQJE移管"というキーワードでここに辿り着いている方が多いようです(一番ホットなキーワードは、"大神"、"アマテラス 大神"だったりします。人気ゲームの威力はすごいです)。日に数件は必ず入ってくるので、どうしたんだろうと。

"フクロウ フクロウの飼い方"、"大神"、"アマテラス 大神"の件は、何を目的にしているのかわかりやすくていいのですが、EQJEやEQJE移管となると、どういう目的なんだろうと不思議だったり・・・。

個人的な意見でも書いておきましょうか?
「収容先サーバくらい自由に選ばせろ。アイテムとお金は全部持っていけること。以上」
まぁそんな感じです。
今も一人英語版EQを始めちゃってるくらいなので、サーバくらい自由に選ばせて欲しいと思います。

"EQJE"、"EQJE移管"というようなキーワードでこのサイトに漂着された方、こういう目的で辿り着いたよー、と教えてくださると幸いです。何かお役に立てることでもあるのでは、と思ってますので。

今まで書いたEQ日記(英語版)は
こちら・・・
まだ全然ですが・・・。

今はちょっと滞ってますが、そのうちEQJE以降追加されたエクスパンションの説明や、追加されたクエスト、トレードスキルのことも掲載していきたいと思ってますので、気長にお付き合いの程を(あ。でもレベル低いので大して役に立ちませんが)。そもそもデジタルダウンロードからか?

今パワー配分が、大神とEQで30%ずつ。あとWoWが5%。フクロウのことが20%・・・位かな(汗)。いや、どれもがんばりますよ。フクロウだってまだまだ書くことは沢山あるんで。



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 ゲームブログへ

■人気blogランキング


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析