忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公式ブログの話題で、大神の販促用ポスターがオークションで高値がついてしまったことを嘆かれていた。

もともと販促用にショップに配っているものなので、誰かがそれを入手して、誰かがそれに入札したのだろうけれど、そんなつもりで作ったのではないと。
実は私はまだポスターを見たことがないのだけれど、桜を描いたすごい力作らしい。添付した画像のポスターかどうかは不明。

この事態を看過できない、ということで(公式ブログの発表より引用)

かなり異例の決定ではありますが、この『大神』B2ポスターの
『プレゼントキャンペーン』
行うことに決めました。
送料+実費を負担していただくことになるとは思います。
社内に残っているポスターで対応出来ない応募数が
集まった場合は、キャンペーン用に増刷を行います。

抽選は一切行いません。

希望された全ての方に、このポスターを差し上げます。

だそうだ。詳しくは公式HPでの発表を待て。
自分は間違いなく応募する。そして額装して飾りたい。

皆さんもくれぐれも大神のポスターをオークションで落札したり、オークションに出品したりしないでください。それが制作者の皆さんに対する礼儀だと思います。

poster.jpg

公式ページはこちら←音が鳴るコンテンツが多いので、音量注意!
制作者の日替わりリレーブログはこちら



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゲームブログへ
PR
旅行から帰ってきて、ちょっと片付け物をして一段落ついたので、
「さぁ大神やろうっ」
とPS2起動。

・・・ん?
メモリーカードしか認識してませんよ。

・・・ん?
いや、ディスク入ってるし・・・。

何も見なかったことにして再起動。

・・・認識せず。

ディスクを取り出して確認。傷とかおかしなところなし。

・・・。

再起動。
やっぱりダメ。

4度目の再起動。
なんとか読み込んだ。

ところが、プレイ中も何か動作が変。読み込みがやたら長かったり、セーブしようとすると画面が固まったり・・・。

「タイトル画面に戻る」を選んだところで、またディスクを読み込まなくなった・・・。

あれか。ほぼ一番初期の頃に買って、ここしばらくは結構放置していたのに、この1週間でかなりハードワークを強いられてへそを曲げたのか。

えーと。読み取り部を掃除するか、斜め45度チョップで直るといいなぁ・・・。フクロウがいるとやたらと電化製品の寿命は短い。多分ほこりのせいだろう。これで直らなかったらどうしよう。PS2を中古で探すか・・・。
大神クリアを冬(PS3)までは待てない(泣)。

現実逃避でブログペットのアマテラスの部屋を作ってみる・・・。
話しかけると
「アマ・・・」
「テラス?」
と呟いた。
切るとこおかしいから(汗)。



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゲームブログへ
kyuzosan.jpg

ということで場所は再び池袋演芸場。40日に及ぶ真打昇進披露興行の千秋楽にも顔を出してみました。

当日は木曜日の夕方ということもあって、空いているかと思いきや・・・結構人が一杯。いつも行く寄席より更に客の年齢層が上な気がします。
開場の13:00よりちょっとだけ早く滑り込んだのですが、この時点でかなりの席が埋まっている状態で危ないところでした。この後満員になり、補助席やら立ち見が出てました。

真打昇進披露口上では、林家木久蔵師匠、柳家さん喬師匠、鈴々舎馬風師匠、そして久蔵さん(順不同)が並び、 今日は真面目な披露口上。

この日のネタは、落語というよりは落語家の師匠や昔の話にちなんだものが多かったような。木久蔵師匠の八代目林家正蔵師匠の話、馬風師匠の小さん師匠の話がそのまま紙きりのネタにつながったり、寄席らしい流れでした。
久蔵さんは「宿屋の富(やどやのとみ)」。ん? これも大元は上方ネタか?

 貧乏人が金もないのに大金持ちのフリをして泊まった宿で、富くじ(宝くじ)を買わされる。翌日の当選発表の場で、1等の1000両が当たってしまい・・・

貧乏人の大ほら吹きの様子と、富くじをめぐるこっけいな人間ドラマが面白い噺です。場内が暑かったせいもあって、久蔵さんは汗だくで熱演でした。

口上でも、これが区切りの第一歩です、とありましたが、これから先もいろいろな噺を聞かせてもらえることを期待しつつ。長野からだとなかなか東京までいけないんですけどね・・・。

kyuzosan (1).jpg




↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

人気blogランキングへ




つい最近出たエゾフクロウの雛のひとり立ちするまでを撮った写真集です。エゾフクロウは日本に住んでいるいわゆる「フクロウ」の北方亜種。北海道に生息していて、全体に白っぽい色彩が特徴です。寒さにじっと耐えるせいか、真っ白な羽根のフワフワ加減がたまりません。

本の体裁はかなり薄くて小さい感じ・・・これで1600円かー・・・と最初は思いましたが、ページをめくるたびにかわいいフクロウの雛たちに出会えます。
雛たちが一生懸命(まぁ基本ぼんやりしてますが)生きている様子が伝わってきます。
見ているだけで癒し効果抜群です。

↓楽天はまだ在庫アリの模様です。
愛しきものエゾフクロウ

↓amazonはもう在庫なし・・・。


前作も同様にエゾフクロウの雛の写真集。これはamazonでも買えるようです。


あともう一つ。更に小さい写真集。こちらは解説がちょっと子供っぽい・・・。



↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
注意ネタバレ:十六夜の祠・・・でもあんまり詳しくは覚えてない・・・。

検索してくる人が多いので、十六夜の祠のこと。
・・・っていうか攻略本でてるじゃない。ねぇ?(汗)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析