忍者ブログ
http://tawnyowl.seesaa.net/ 引越し先模索中。 ここ、さくさく早くていい。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現実逃避しつつ大神やってます。
まだ引越し終わってません(笑)。
今月一杯大丈夫なので、まぁなんとかなるかな。
パソコン使えない間にちょっと進んで、何か書くことがあった気もするけど、忘れてるような・・・(汗)。

相変わらずウラシマの言葉が、信州の方言丸出しで笑えます。
「まぁず・・・(やぁ、おや、もし、とか呼びかけの言葉)」とか「〜だかい(〜なのかい? という確認の言葉)」とか。
PR
なんとかパソコンも引っ越しました。
手回しよくNTTに電話して、回線の引越しは18日に終わっていたものの、パソコンがなんだかんだで運べず・・・。
旧家でスタンドアローンのただの鉄の箱と化しておりました(笑)。
朝寒いこともあり、警戒しているのか雌が箱に入っていることが多いようです。
特に体調が悪いわけではないので心配はしていませんが。

むしろ箱の上から降りてこない雄の方が心配だったり。以前ひどい目に会わされたせいか、人間の手が大嫌いな個体なのですが、最近は人馴れしてきてました。
ところが今回の引越しで、またトラウマに目覚めた様子。
人間が近づくと小声で威嚇してます。

まぁこちらもしばらくしたらまた慣れるとは思いますが。
screech20060518 (1).jpg
周囲は綺麗になったけど、箱は汚いまま・・・まぁでもこれが落ち着いていいみたいです。

↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」はポチっとクリックしていただけると嬉しいです↓↓
にほんブログ村 鳥ブログへ
人気blogランキングへ
13時に始まった工事。
予定では2時間のところ・・・19時過ぎに終わった。
現場の人たちはもうへろへろ。
でも一番働いたのは専務だったかも。

穴からもぐりこんで、水道管の破裂したところを探し出し、地上の人間にどこの水道管をはずすか的確な指示を与えて、床下で管を交換、設置していた。

なんというかプロ魂を見た。そんな感じ。
工事中に地上の人間が電線ぶった切ったり、配管が変になってて手が入らないとかいろいろとトラブルが勃発していたようだけど・・・。

台所のパッキンゆるみなんかもさくっと直してくれて、やっと一段落した。
まぁ話を聞くに、この家は設計段階で欠陥不良住宅のような気が(汗)。半年くらいで出るつもりだからいいけど。

・・・冬になって人が住まなくなったら、またこの家の水道管が凍って破裂するんじゃないかなぁ、と思わず他人事ながら心配になる(苦笑)。
結局格闘の末穴が開いた。
・・・なんかすごい太さの根太を切ってたけど、本当に大丈夫なのか? ちょっと不安になったが、まぁ長いことここにいるわけじゃないし。

結構長い間格闘していたせいか、配管業者の専務がやってきた。
3人も工事に関わっていたので、ちょっとおかんむり。
「3人なんて聞いてないよ。2人だけ残って、他の現場に行って」
などという会話がもれ聞こえる。
・・・でも、なぜだかその後もやっぱり3人残っていた・・・+専務で4人。
一体どういう難工事なんだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/18 ママちゃん]
[12/04 モリフクロウ]
[11/28 ピンキー]
[10/24 モリフクロウ]
[10/23 とー]
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析