http://tawnyowl.seesaa.net/
引越し先模索中。
ここ、さくさく早くていい。
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
顔しか表情がないと思われているフクロウですが、意外にもボディランゲージは豊かです。
見慣れないものにどう反応していいのかわからないとき、背中が葛藤してるのが見えます。 今回は初めて見た小鳥のオモチャ。 えぇー。これ何? なんか鳴いてるし、鳥っぽいけど、これどうすりゃいいの??(WCではないので、狩ったことはない) と困り顔。 背中の羽根がすごい逆立ってますが、一応威嚇しようかどうしようか迷ってる感じ。 最後の方は「見なかったことにしようかなー・・・」と。 この後1時間くらい、こうやって見たり見なかったりを繰り返してました。 ↓動画10秒。音声付。音注意で! http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=9882 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() PR
顔しか表情がないと思われているフクロウですが、意外にもボディランゲージは豊かです。
見慣れないものにどう反応していいのかわからないとき、背中が葛藤してるのが見えます。 今回は初めて見た小鳥のオモチャ。 えぇー。これ何? なんか鳴いてるし、鳥っぽいけど、これどうすりゃいいの??(WCではないので、狩ったことはない) と困り顔。 背中の羽根がすごい逆立ってますが、一応威嚇しようかどうしようか迷ってる感じ。 最後の方は「見なかったことにしようかなー・・・」と。 この後1時間くらい、こうやって見たり見なかったりを繰り返してました。 ↓動画10秒。音声付。音注意で! http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=9882 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]()
フクロウは両目で獲物を凝視して距離を測るのですが、これは先天的というより後天的に獲得する技能っぽいですね。
雛のうちは、興味のあるものに対して、とにかくなんでも頭をぐるぐる回して距離を測ります。距離の測定がまだまだ甘いので、よく水入れを飛び越そうとして水入れに墜落したりしてます(汗)。 大人になると、この首を回して距離を測る動作はほとんどしなくなります。
フクロウって、いつも何かと戦っているような・・・。
まぁ人間がちょっかいをかけてるという話もありますが。 今回はモリフクロウではなくてアメリカオオコノハズク。サイズは350mlのビール缶と同じくらいのやつです。 もともとショップで知らない人に散々いじられたため、手が大嫌いな個体です。餌を持っていない手は敵なので、戦ってます。 以前はショップのケージで、無表情に固まっていて、まるで人間に反応しませんでした。やがて逃げ出す元気が出てくるようになり、今は体までこちらに向けて、かなりやる気です。元気になってよかったと思います・・・たとえ容赦なくかじられても(苦笑)。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=4861 輝度をあげたら、画面が白っぽくなってしまったのはご勘弁を。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]()
フクロウって写真で見ると、何故か意外と大きく見えるらしいのですが、うちのフクロウたちは実際小さいです。
実物を見た人は十中八九 「ちいさーい」 「意外とかわいいー」 と言うのですが・・・一体どんな物体を想像していたのだろう。ワシミミズクやシロフクロウを想像していたのか・・・? うーん。 いつもの目つきが悪いアメリカオオコノハの方は大体ビールの350ml缶くらいのサイズだし。 今新しく来たモリフクロウの方は、evianの500mlのペットボトルを丸くしたようなもんだし・・・。尾羽までいれると、どちらももうちょっと大きいですけどね。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=4254 今回もモリフクロウの動画をアップ。 オモチャのヌイグルミと『ほのぼのと』、ではなく『殺伐と』戯れているところです。 もう、わしづかみっぷりがすごいのです。 一応手が映ってますので、サイズがそれでわかるのではないかと。 あ。あと鳴いてます。今回は前回より聞きやすいと思います。 ↓↓「記事が参考になった、ちょっと面白かったとき」↓↓ ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
モリフクロウ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/15)
(01/30)
(02/09)
(02/18)
(04/05)
カウンター
アクセス解析
|